ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【ゴルフの80切り】アイアンのツマ先下がりは、フォローで“右手のヒラ”上に向けて振ろう

【ゴルフの80切り】アイアンのツマ先下がりは、フォローで“右手のヒラ”上に向けて振ろう

80を切るならアイアンのパーオン率を上げて、悪くてもパー、あわよくばバーディというホールを増やしていきたい。ボールがつかまりにくいツマ先下がりのポイントは、右手の使い方にあった。

配信日時:2021年4月9日 12時00分

右手のヒラを上に向けると、ボールがつかまる

フォローで右手のヒラが上を向くように振り抜くと、ツマ先下がりからでもボールがつかまる

フォローで右手のヒラが上を向くように振り抜くと、ツマ先下がりからでもボールがつかまる

ツマ先下がりは、ボールがつかまらず、ミスヒットにつながりやすいですよね。この傾斜を攻略するには、フォローで右手のヒラを上に向けるのがポイント。ビギナーには高難度のテクニックですが、80切りを目指すレベルなら習得が可能です。

右手のヒラを下に向けると、振り遅れやすい

ツマ先下がりで右手のヒラを下に向けて、ハンドファーストに打ち込むのはNG。フェースが開いてつかまらない

ツマ先下がりで右手のヒラを下に向けて、ハンドファーストに打ち込むのはNG。フェースが開いてつかまらない

フォローで右手のヒラを下に向ける意識が強いと、インパクトでハンドファーストになりすぎて、かえってフェースが開いてしまいます。いわゆる振り遅れの状態です。むしろフォローでは右手のヒラを上に向けるようにして振り抜いてください。すると、ヘッドが手元を追い越すのでボールがフェースにしっかり乗るのです。

また、ツマ先下がりはボールが足元よりも低い位置にあるので、前傾角度のキープも忘れずに。これで、ツマ先下がりからでもピンを狙えますよ。
ツマ先下がりの傾斜では、ボールは足元よりも低い位置にある。上体が起きてしまうとボールに届かないので、しっかり前傾角度をキープしよう

ツマ先下がりの傾斜では、ボールは足元よりも低い位置にある。上体が起きてしまうとボールに届かないので、しっかり前傾角度をキープしよう

(この記事は2017年5月11日発売のALBA724号に掲載されました)

■3段階レベル別上達法〜100切り〜ドライバーのOBを防ぐ
■3段階レベル別上達法〜90切り〜アプローチの種類を増やす
■3段階レベル別上達法〜80切り〜アイアンの状況別に備える
鹿島田 明宏
かしまだ・あきひろ/65年生まれ。名門・日本大学ゴルフ部では主将を務め、92年にプロ入り。アイアンの名手・安田春雄を師と仰ぎ、90年代には国内男子ツアーに出場した経験もある。従来の常識にとらわれないレッスンが好評で、それぞれのゴルファーに合った自然でシンプルなスイングを提案している。

ALBA最新号はこちらから!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ALBA TROSS-VIEW (アルバトロス・ビュー) 2021年 4/22号 [雑誌]
価格:689円(税込、送料無料) (2021/4/8時点)


連載

3段階レベル別上達法〜80切り〜アイアンの状況別に備える【ALBA本誌連動】

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト