ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ドライバーを芯で打つための練習法

ドライバーを芯で打つための練習法

話題の美人プロ・小澤美奈瀬が全14回に渡って、オススメのゴルフ練習法を紹介!第7回は『ドライバーを芯で打つための練習法』。

配信日時:2022年2月2日 08時00分

ドライバーを芯で打つための練習法(動画|3分39秒)

 今回は、ドライバーショットで飛距離を出すために大切な“芯で打つ”練習法を紹介します。

 ダウンスイングでは、下半身でリードして振っていくのですが、この下半身リードができずに、腕からおろしてしまうと、右のヒザが出てくる動きが起きます。結果的に、アウトサイドからクラブがおりてくることになってしまい、芯でボールを捉えることが難しくなるんです。練習場で後方から自身のスイングを撮影する際は、右ヒザが出ていないか?をチェックしてみてください。

 右ヒザが出てくる動きを防ぐ練習法としては、右カカトを5〜10cm上げて構えて、この状態をキープしたまま振っていきます

 カカトと上げたことで、左股関節よりも右股関節が上がったぶん、ダウンスイングで左に乗りやすくなるので、下半身リードも感覚もできてきます

 練習場で“当たらないなぁ”と思ったときは、この練習法をおこなって芯に当たる感覚をつかんでください。

美奈瀬の3分間レッスン(全14話)一覧

番組タイトル
1ラウンド前にオススメのストレッチ
2クラブを持たずにできる練習法
3正しいスイングプレーンを身につける練習法
4下半身リードを身につけるための練習法
5正しい側屈の仕方を身につける練習法
6ドライバーでつかまった球を打つための練習法
7ドライバーを芯で打つための練習法
8フェアウェイウッドの練習法
9ユーティリティの練習法
10アイアンをダウンブローで打つための練習法
11アプローチの距離感を合わせるための練習法
12練習場でチェックすべきこと
13練習場でやるべき練習法
14スタート前にオススメの練習法
連載

毎朝ゴルフが上手くなる!美奈瀬の3分間レッスン

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト