ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

シャフトが立つ!クラブを寝かさないコツはコレ!

シャフトが立つ!クラブを寝かさないコツはコレ!

「ALBA719号 2017年2月23発売」より

配信日時:2017年8月1日 12時00分

ダウンスイングでクラブが寝ないコツを伝授します!

プッシュチーピンはミスの代表格。「シャフトが立って下りてくれば、そんなミスは劇的に減りますよ!」と絵理香さん。ダウンスイングでクラブが寝ないコツを伝授してもらいました。

左腰を回したらシャフトは立って下りてきます

左腰を回すことで、腕が自然に下りてきますよ!

左腰を回すことで、腕が自然に下りてきますよ!

クラブが寝るのは、切り返し以降で右腰を回すから。腰が浮いてあおり打ちになってしまうんです。ダウンスイングでは右腰ではなく左腰を回すことがポイントです!

切り返しで左腰を回すと、上半身が同調して動き、腕が自然に下りてきます。クラブは「下ろす」のではなく「下りてくる」。

これがクラブを寝かさずにダウンスイングするポイントです!

右腰を回すとあおり打ち

右腰を回すと右肩が落ちてヘッドが下から入ってしまいます。

右腰を回すと右肩が落ちてヘッドが下から入ってしまいます。

切り返しで右腰を回すのはNG。ダウンスイングで右肩が落ち、ヘッドが下から入る“あおり打ち”になってしまいます。

腕で下ろすとカット軌道

腕の力でクラブを下ろそうとせずに左腰を回して自然にクラブを下ろしましょう

腕の力でクラブを下ろそうとせずに左腰を回して自然にクラブを下ろしましょう

腕の力を使ってダウンスイングすると、手元とヘッドがスイングプレーンよりも外に出やすくなります。カット軌道になる原因ですよ!

ポイントは左腰を回すときに左ヒザが伸びたらダメ!

左腰を回すときに左ヒザの角度はキープ!

左腰を回すときに左ヒザの角度はキープ!

ダウンスイングからインパクトでは、トップでつくった左ヒザの角度をキープしながら左腰を回します。プレーン上でクラブを動かすことがコツです!

左腰リードでダウンスイングしても、左ヒザが伸びるとシャフトが寝てしまいます。あおり打ちの原因になるので要注意です!

次回は「曲げ球の練習が真っすぐの近道です」

次回も簡単にそしてシンプルな改善方法をエリカさんが皆さんに伝授してくれます! お楽しみに〜♪

菊地絵理香ってどんな選手?注目プロ名鑑をチェック!!

エリカの晩御飯 肉!ニク!にく!
連載

菊地絵理香 ゴルフはシンプルが一番!

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト