ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【リッキー・ファウラーのドライバースイング】ファウラーは右腕が曲がったインパクトが一流

【リッキー・ファウラーのドライバースイング】ファウラーは右腕が曲がったインパクトが一流

全米プロゴルフ選手権が開幕。理論派プロの谷口拓也が世界のトッププロのスイングを分析します。

配信日時:2017年8月13日 01時00分

右ヒジを曲げたままダウンに入りフォローで伸びる

1 / 3

アイアンショットでも右腕が左腕より下をキープして打つ

 一番ポイントとしたいのが、ダウンスイングで右ヒジを右ワキ腹につけてインパクトに入ります。左腕が常に右腕よりも上の状態を作ってアドレスしてから、ダウンスイングからインパクトでも右腕が下に位置する状態を保っています。これのポイントはインパクトで右腕が曲がったままで球が打てること。そこから右腕がフォローにかけて右腕が伸びていきます。右腕が伸びているとインパクトでヘッドは減速してしまいます。しかも右腕が上の状態ではアウトサイドイン軌道になって球がつかまりません。

 右腕が曲がっていることで、インサイドからも振り下ろせています。この右腕の使い方はファウラーも一流の証だと思います。ドライバーショット以外にアイアンショットでも見られるスイングの基本ともいえる動きです。もちろん世界とのトップクラスはみなができていることですが、これはぜひともアマチュアに真似てほしい部分です。アドレスで右腕を曲げて右ヒジは体につけること。これが一流のインパクトへの一歩につながると思います。

リッキー・ファウラープロフィール

2012年に初優勝を飾ったものの、2013年、2014年は未勝利。その後2015年に第5のメジャーといわれる5月のザ・プレーヤーズ選手権で優勝し、プレーオフのドイツ銀行選手権も制して年間2勝、賞金ランク4位に。2017年に2月のザ・ホンダクラシックでツアー通算4勝目をマークしており、メジャー制覇が期待される。

【解説】谷口拓也氏プロフィール

東北福祉大出身で2002年にプロ転向しており、「アイフルカップゴルフトーナメント」や「サン・クロレラクラシック」などツアー通算2勝を誇るショットメーカー。理論派プロとしても通っており、様々なメディアでも活躍中。ギアオタクでもあり、常に最新のギアの試打に余念がない。

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト