ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

1メートルのパットはリズムで入れる!

1メートルのパットはリズムで入れる!

「ALBA702号 2016年6月9日発売」より

配信日時:2017年4月27日 12時00分

本誌で大人気の連載がWEBでもスタート!

ALBA最新号723号(2017年4月27日発売)では「私のゴルフの生命線は20ヤードです」と題してエリカ流のミスしないアプローチを紹介しています!

1メートルのパットはリズムで入れる!

1メートル前後の距離は、「絶対入れたい!」という気持ちが先行し、スムーズにストロークできないゴルファーは多いはず。

「細かな動きよりもリズムを大切に」というエリカ流パッティングなら、面白いように決められます!

1・2・3と唱えながらだとフォローが真っすぐ出せる

エリカさん曰く、ストロークが一定でないことが1メートルのパットでミスする主な原因とのこと。

彼女がストロークを安定させるために取り入れているのが、心の中で「イチ、ニ、サ〜ン」と唱えること!

リズムを意識するとフォローが出しやすい

1メートルのパットが高い確率で入れば、スコアは確実に縮まります。

外してしまう大きな原因はストロークが安定していないこと。実は私自身も調子が悪くなると、テークバックが大きくなりミスすることがあるんです。

そんなときは心の中で「イチ、ニ、サ〜ン」と唱えながらストロークしています。このリズムを意識するとテークバックをコンパクトにでき、フォローを出しやすくなります。

ポイントは「イチ」でフォワードプレスを入れて始動、「ニ」でテークバック、そして一番大事なのは「サ〜ン」でインパクト、フォローを出すこと。「サ〜ン」と長く伸ばすことでフォロースルーをカップ方向に真っすぐ出しやすくなります。これで1メートルのパットの方向性がよくなりますよ!
連載

菊地絵理香 ゴルフはシンプルが一番!

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト