【誰も言わなかった真実】シニアが習得すべき、体に優しいボディターン(序章)
元日本プロゴルフ協会A級ティーチングプロ、現在アメリカの日本食レストランチェーンCEO。異色の経歴を持つTOSHI HIRATAが30年のレッスン経験の集大成を語る。超DEEPな骨太スイング論をアメリカからお届け!
配信日時:2017年5月19日 01時30分
なぜ、「カカトを中心とした回転」が必要なのか?
なぜ多くのプレーヤーがこの動きを見せるのでしょう?
ここでは日本、いや世界を代表するハンマー投げの室伏広治選手に注目してください。実は、重いハンマーを遠くへ飛ばすハンマー投げも、遠くへボールを飛ばすために振るゴルクラブも基本原理は同じなのです。
ただ、重量がはるかに重い(5kg)ハンマー投げではその動きが歴然としてきます。クラブはハンマーほど重くありませんが、体を回転していく過程は同じです。ハンマー投げの選手の左足はボールが投げられるその寸前まで100%カカト軸で回転していきます。
つまり、カカト軸でゴルフクラブを振れば、回転で使われるエナジーはフィニッシュに向かう過程でフェードアウトします。言い換えると、カカト軸で回転していけば、背筋や腰に負担はまったくと言っていいほどかからないものなのです。
インパクト以降で体を止めて「手打ちをしている」プレーヤーは、私に言わせればプロレスの技でもある「コブラツイストを掛けられた状態」だといっても過言ではありません。なぜなら、クラブヘッドはインパクトした後もすぐにはエナジーを失わないからです。体の動きを止めて、物を投げたり、振ったりする行為はアスリートの競技では存在しないと言ってもいいですね。
体が硬くなってしまったシニア世代の方の場合、フェニッシュで左足ツマ先が目標方向まで回っても構わないのです。それでも辛いなら、右足を一歩前に出してもまったく構いません。この動作はよくゲーリー・プレーヤーが見せていましたね。これを習得するための練習ドリルは今の所ありませんが、練習場ではゴルフシューズではなく、普通のランニングシューズ等の方がやりやすいですね。
カカト軸を薦めるからといって、最初からカカト荷重にするわけではありません。私の感覚としては、決してカカト荷重でもツマ先荷重でもなく、常に足の重心はセンターにあります。私はその動きをスムーズにするため、アドレスではスキーでいうボーゲンのような力の入れ方で足を構えています。もちろんボーゲンのように「はの字」ではなく「逆はの字」で構えていますが、これは力の配分という意味です。こうすることでカカト軸での回転を容易にします。
最後に私のゴルフ友達、ビリーの動画をご覧ください。
ここでは日本、いや世界を代表するハンマー投げの室伏広治選手に注目してください。実は、重いハンマーを遠くへ飛ばすハンマー投げも、遠くへボールを飛ばすために振るゴルクラブも基本原理は同じなのです。
ただ、重量がはるかに重い(5kg)ハンマー投げではその動きが歴然としてきます。クラブはハンマーほど重くありませんが、体を回転していく過程は同じです。ハンマー投げの選手の左足はボールが投げられるその寸前まで100%カカト軸で回転していきます。
つまり、カカト軸でゴルフクラブを振れば、回転で使われるエナジーはフィニッシュに向かう過程でフェードアウトします。言い換えると、カカト軸で回転していけば、背筋や腰に負担はまったくと言っていいほどかからないものなのです。
インパクト以降で体を止めて「手打ちをしている」プレーヤーは、私に言わせればプロレスの技でもある「コブラツイストを掛けられた状態」だといっても過言ではありません。なぜなら、クラブヘッドはインパクトした後もすぐにはエナジーを失わないからです。体の動きを止めて、物を投げたり、振ったりする行為はアスリートの競技では存在しないと言ってもいいですね。
体が硬くなってしまったシニア世代の方の場合、フェニッシュで左足ツマ先が目標方向まで回っても構わないのです。それでも辛いなら、右足を一歩前に出してもまったく構いません。この動作はよくゲーリー・プレーヤーが見せていましたね。これを習得するための練習ドリルは今の所ありませんが、練習場ではゴルフシューズではなく、普通のランニングシューズ等の方がやりやすいですね。
カカト軸を薦めるからといって、最初からカカト荷重にするわけではありません。私の感覚としては、決してカカト荷重でもツマ先荷重でもなく、常に足の重心はセンターにあります。私はその動きをスムーズにするため、アドレスではスキーでいうボーゲンのような力の入れ方で足を構えています。もちろんボーゲンのように「はの字」ではなく「逆はの字」で構えていますが、これは力の配分という意味です。こうすることでカカト軸での回転を容易にします。
最後に私のゴルフ友達、ビリーの動画をご覧ください。
彼は75歳とは思えない、柔らかなボディターンで240ヤードの飛距離を維持しています。どうですか?「アマチュアだから……歳を取っているから……無理なんだ!」というレッスンは、少なくともここアメリカでは通用しません。
そこに道がある限り挑戦していきましょう! アマチュアだから尚更のこと、美しいスイングにこだわりましょう! そのお手伝いをこれからも全力でさせて頂こうと思っています。
来週は前述の多くのアマチュアの皆さんが苦手とする下半身始動。それをプロ感覚で体験出来る画期的なドリルを紹介します。それではFBの『フオーラム型レッスン』で質問やご意見をお待ちしています。 SEE YOU NEXT WEEK!!(WEBレッスンに対してのフォローアップ、そして動画をUPして戴ければワンポイントレッスンも行います)
TOSHI HIRATA/26歳からゴルフを始め、29歳でプロ入会。日本プロゴルフ協会A級ティーチングプロとして日本で活動していたが、ツアープロの道を模索、武者修行のため渡米したまま移住。現在はアメリカの日本食レストランチェーン『Seasons Of Japan』のCEOを務める。過去には米国ゴルフチャンネルの解説者の経験や、様々な発信をWEBで行っている。ジョージア州在住
そこに道がある限り挑戦していきましょう! アマチュアだから尚更のこと、美しいスイングにこだわりましょう! そのお手伝いをこれからも全力でさせて頂こうと思っています。
来週は前述の多くのアマチュアの皆さんが苦手とする下半身始動。それをプロ感覚で体験出来る画期的なドリルを紹介します。それではFBの『フオーラム型レッスン』で質問やご意見をお待ちしています。 SEE YOU NEXT WEEK!!(WEBレッスンに対してのフォローアップ、そして動画をUPして戴ければワンポイントレッスンも行います)
TOSHI HIRATA/26歳からゴルフを始め、29歳でプロ入会。日本プロゴルフ協会A級ティーチングプロとして日本で活動していたが、ツアープロの道を模索、武者修行のため渡米したまま移住。現在はアメリカの日本食レストランチェーン『Seasons Of Japan』のCEOを務める。過去には米国ゴルフチャンネルの解説者の経験や、様々な発信をWEBで行っている。ジョージア州在住