ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ナイスショットがグリーン奥に… 左足下がりのバンカー越えはフワッと高い球で攻略!

ナイスショットがグリーン奥に… 左足下がりのバンカー越えはフワッと高い球で攻略!

アマチュアだって、たまにはミラクルでスーパーなショットにチャレンジしたい! イチかバチかの1打を成功させるコツを中西直人が解説する。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年4月9日 18時00分

グリーン奥、しかも左足下がりのバンカー越えをどう攻略する?
グリーン奥、しかも左足下がりのバンカー越えをどう攻略する? (撮影:鈴木祥)

セカンドをうまく打てたと思ったら、グリーンの奥へ……行ってみると、左足下がりでバンカーを超えないといけない地点で止まってピンチに! なんてシチュエーション、ゴルファーであれば一度は経験したことがあるだろう。ミスをすればバンカーに、バンカーを超えられたとしてもグリーンからこぼれやすい難しい状況での打ち方を、中西直人が解説する。



グリーン周りでたまに遭遇する、左足下がり+バンカー越えのシチュエーションでは、フワッと球を上げてグリーンにピタリと止めることを考えます。

左足下がりのライでスクエアに構えると、ダウンスイングでヘッドが手前の地面に当たってしまってボールにうまくコンタクトできません。まずはクラブの通り道を作るために右足を引いてクローズスタンスで構えましょう。

クラブの通り道を作るために、右足を引いてクローズスタンスにしよう

クラブの通り道を作るために、右足を引いてクローズスタンスにしよう (撮影:鈴木祥)

クラブの通り道が確保できたら、左足体重をキープして傾斜なりに低くフォローを出すようにスイングします。こういったライでもスピンはしっかり入れたいので、ダウンスイングで右肩を前に出すよう意識しています。自然とヘッドがターンして、ボールがフェースに乗りやすくなるんです。難しいシチュエーションですが、この打ち方を覚えていればミラクルショットが打てるかもしれませんよ。

左足に体重を乗せたままバックスイング
ダウンスイングでは右肩を前に出す意識。フェースにボールが乗りやすくなる
フォローを傾斜なりの低い位置に出そう!
1 / 9
左足に体重を乗せたままバックスイング (撮影:鈴木祥)

■中西直人
なかにし・なおと/1988年生まれ、大阪府出身。2010年にプロ転向し、翌年のQTで3位に入りレギュラーツアーへ。19年は「関西オープン」で最終日最終組を経験するなど活躍し、初シードを獲得した。岸和田出身の明るいキャラクターが魅力

◇ ◇ ◇

●多少曲がってもいいから同組のライバルたちより1ヤードでも遠くに飛ばしたい。そんなアナタには関連記事【もう飛ばないなんて言わせない! レッスン大特集】がオススメ。ヘッドスピードの上げ方、効率のいい当て方が満載です。

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト

ad