• カテゴリ別に見る
  • ギア
  • レッスン
  • ライフ
  • 漫画
  • ALBA TV TOP
  • 新着動画
  • マイナビネクストヒロインツアー
  • トッププロのレッスン
  • 話題のギア・ゴルフクラブ
  • 女子プロの素顔に迫る
  • バラエティ / 密着ドキュメント
  • ゴルフニュース / 業界情報
  • プロコーチのレッスン
  • 注目のネクストヒロイン
  • トーナメント中継
  • ゴルフ界のSNS
  • 雑誌出版
  • ショッピング
  • ゴルフ場予約
  • 連載
  • ゴルフ辞典
  • プレゼント
  • ALBA 公式SNS
  • facebook
  • X
  • instagram
  • LINE お友達登録
  • YouTube (ALBA TV)
  • 関連サイト
  • Regina-Web
  • マイナビネクストヒロイン公式
  • 掲載されている全てのコンテンツの無断での
    転載、転用、コピー等は禁じます。
    © ALBA Net

    ALBA Net  ゴルフ

    メルマガ登録

    アプローチはカット軌道がミスの素? バンスを使って寄せるなら「インサイド・アウト」がいい

    アプローチというと「オープンスタンスでカット軌道」と言われてきた。それが絶好のライからダフリを招く原因かも。

    所属 ALBA Net編集部
    ALBA Net編集部 / ALBA Net

    配信日時:2024年2月8日 22時30分

    • レッスン
    • アプローチ
    • ダフリ・トップ
    倉本昌弘の基本アプローチはインサイド・アウトだった!
    倉本昌弘の基本アプローチはインサイド・アウトだった! (撮影:鈴木祥)
    • アウトサイド・インのカット軌道だと、ウェッジの刃から入って刺さる
    • インサイド・アウトに振ると、入射角が緩やかになりヒールから地面に入るため、バンスが使える
    • 倉本昌弘のピッチ&ラン
    • 倉本昌弘のピッチ&ラン
    • 倉本昌弘のピッチ&ラン
    • 倉本昌弘のピッチ&ラン
    この記事の写真 13 枚を見る
    アウトサイド・インのカット軌道だと、ウェッジの刃から入って刺さる
    インサイド・アウトに振ると、入射角が緩やかになりヒールから地面に入るため、バンスが使える
    1 / 2
    アウトサイド・インのカット軌道だと、ウェッジの刃から入って刺さる (撮影:鈴木祥)

    アプローチというと「オープンスタンスでカット軌道」といわれてきた。そんななか、レギュラーツアー通算30勝の倉本昌弘は、昔から「カット軌道に振ると刃から刺さってバンスが使えない。インサイド・アウトで振ることが大切」と語ってきた。倉本がいうように最近では「インサイド・アウトに振る」というプロも増えてきている。

    ウェッジのソールの出っ張っている部分、バンスはボールの手前から入っても、地面を滑ってダフリを防いでくれる機能を持つ。「インサイド・アウトに振ればヒール側から地面に当たり、ヘッドが自然にターンする。つまりバンスが使いやすいのです」。
     
    倉本はアドレスでは少しオープンスタンスで構え、スタンスに対してヘッドをインに上げていく。そして、「インから下ろしたら、目標に対してフォローを出します」。そうすることで、ターゲットラインに対してはイン・ストレートに振る動きになる。カット軌道よりも出球を目標に出しやすいのだ。

    倉本昌弘のピッチ&ラン
    倉本昌弘のピッチ&ラン
    倉本昌弘のピッチ&ラン
    倉本昌弘のピッチ&ラン
    倉本昌弘のピッチ&ラン
    倉本昌弘のピッチ&ラン
    倉本昌弘のピッチ&ラン
    倉本昌弘のピッチ&ラン
    1 / 8
    倉本昌弘のピッチ&ラン (撮影:鈴木祥)

    アプローチでは特に、頭が動くと軸がブレて軌道が安定しない。基本的なことだが、頭の位置をキープすることがインサイド・アウトで振るコツとなる。倉本が勧めるのは右足を左足の後ろにクロスさせて打つドリル。頭が動くとバランスを崩してしまうので、軸を保ったまま打つ動きが身につく。アプローチでダフりやすい人は試してみよう。
     
     
    ■倉本昌弘
    くらもと・まさひろ / 1955年生まれ。広島県出身。80年にツアー史上初のアマチュア優勝。92年に25勝目を挙げ永久シードを獲得した。レギュラーツアー通算30勝。シニアツアーでは賞金王を2度戴冠している。

    右足を左足の後ろにクロスさせて打つドリルで、軸を保って打つ感覚を養おう
    上体が突っ込むとインサイドから下ろせない。頭の位置をキープするのがミスなく寄せるポイント
    1 / 2
    右足を左足の後ろにクロスさせて打つドリルで、軸を保って打つ感覚を養おう (撮影:鈴木祥)

    この記事のタグ

    • アプローチ
    • ダフリ・トップ

    関連記事

    レッスン 週間アクセスランキング


    おすすめコンテンツ

    アルバをラインの友達に追加するバナー。アルバからおすすめの記事がラインに届きます

    関連サイト