ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

“ヒザ固定”はもう古い!? イ・ボミのスエーしないバックスイングは「左ヒザを前に出す」

“ヒザ固定”はもう古い!? イ・ボミのスエーしないバックスイングは「左ヒザを前に出す」

イ・ボミが実践しているスエー知らずのヒザの動かし方とは?

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年9月30日 06時30分

バックスイングでは左ヒザを前に出し、右ヒザを伸ばすと軸ブレしない。両手をモモに当てたシャドースイングで動きを確認しよう
バックスイングでは左ヒザを前に出し、右ヒザを伸ばすと軸ブレしない。両手をモモに当てたシャドースイングで動きを確認しよう (撮影:福田文平)

軸がまったくブレないスイングで2015、16年に2年連続で日本ツアーの賞金女王に輝いたイ・ボミ(韓国)。一方で体が左右に動きすぎてしまうスエーで球筋が安定しない一般ゴルファーは多い。ひと昔前は「バックスイングではヒザの位置を固定」することで軸ブレを防いだが、かえってそれがスエーにつながっている可能性がある。ボミが実践しているヒザの動かし方とは?

ヒザを動かして軸をキープ! イ・ボミのドライバースイング【連続写真】



スイング軸をキープするためには、テークバックの両ヒザの動かし方がポイントになります。具体的には、左ヒザは前に出し、右ヒザは伸ばしていきます。右ヒザの位置を固定するレッスンもありますが、かえって右にスエーしたり、左足に体重が残ったトップになったりしやすいので注意しましょう。

右ヒザを伸ばすことで、正面から見たときの右足と右腰で作るラインがキープされて、左足に踏み込みやすいトップを作ることができます。

ヒザの動きをチェックするには、両手をモモに当てたシャドースイングがおすすめです。左右のヒザの動きがしっかり意識できて、右足付け根に体重を乗せる動きが身に付きやすくなりますよ。

■イ・ボミ
1988年生まれ、韓国水原市出身。2011年から日本ツアーに参戦し、正確なショットを武器に賞金女王を2度獲得、通算21勝を積み上げた。愛くるしい笑顔から『スマイル・キャンディ』と呼ばれ、多くのファンをとりこに。昨年10月の「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」を最後に日本ツアーから引退した。延田グループ所属。

イ・ボミがバックスイングをレッスン

イ・ボミがバックスイングをレッスン (撮影:福田文平)

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト

ad