ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ドライバーがスライスする原因はグリップにあり!インパクトのコツも紹介【動画リンク有】

ドライバーがスライスする原因はグリップにあり!インパクトのコツも紹介【動画リンク有】

坂本曰く、8割近くのアマチュアが悩むという“スライス”。その大きな理由はグリップ(握り方)にあると言う。キーポイントになるのが「クラブの重心」、スライスを打たないようになる握り方や打ち方をわかりやすく解説する。 坂本博之(さかもと・ひろゆき)1970年生まれ。米田博史に師事し 最新のティーチング・コーチング技術を学ぶ。スイングを崩して修正するのではなく「出来ていない基礎を覚える」方法で幅広いゴルファーから支持を集めている。2020年のPGAティーチングプロアワード最優秀賞を受賞。

所属 ALBA TV
アルバティービー / ALBA TV

配信日時:2023年2月11日 12時30分

本記事を詳しく動画で学ぶ

【動画】ドライバーがスライスする原因はグリップにあり! インパクトのコツも紹介

スライスの原因はグリップにあり


PGAティーチングプロの坂本博之です。
7回に分けてドライバーショットで陥りやすいミスを修正するレッスンをビギナー向けにやりたいと思います。

今回はビギナーがスライスを打たないようになる握り方や打ち方を、わかりやすく解説したいと思います。みなさん8割ぐらいの方が悩んでるみたいです。

なぜスライスするのか?その大きな理由は握り(グリップ)です。グリップは胸の前で持つという習慣をつけて頂きたいんですが、実はクラブには重心というのがあります。

重心というのがこの白い線。この重心に左手の親指を向けることをお勧めします。

グリップは胸の前で曲げた状態にする。そして左手の親指を中心に向けておくんです。そしてギュッと持たないようにしてください。ギュッと持ってしまうとヒジが突っ張ってしまいます。するとフェースが返らなくなってしまう。これがスライスの原因なんです。

重心に向けて、右手はクラブを横から添える感じにします。そして右手を自由に使えるように小指は一本使えなくします。左手が5本、右手が4本にしておくんです。

そしたら右手を積極的に使ってきます。右手の動きは手首や肘を曲げて伸ばす。ボールを投げるような感じで曲げて伸ばす。

インパクトの瞬間


それとインパクトの瞬間、皆さんはフェースを真っ直ぐに当てようとするんですが、実はフェースを真っ直ぐに当ててしまうと重心が右側にあるので当たり負けしてしまうんです。

ですから、当たる瞬間は少し重心を意識してフェイスは被る感じになります。そうすると当たり負けしなくなりますからスライスがなくなると思います。

当たる時のインパクトのイメージは少し被る感じなんです。


この続きは下記の動画からご覧になれます

※リンク先はALBA TVのサイトに飛びます

本記事の動画はこちら

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト