ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

“タメ少”だから再現性が高い! 小祝さくらはライン出しイメージでポーンと打つ【女子プロのドラテク】

“タメ少”だから再現性が高い! 小祝さくらはライン出しイメージでポーンと打つ【女子プロのドラテク】

「ヤマハレディースオープン葛城」でツアー通算10勝目を挙げた小祝さくらのスイングを、石井忍が解説する。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年4月18日 08時31分

小祝さくらの再現性が高いスイングを解説
小祝さくらの再現性が高いスイングを解説 (撮影:福田文平)
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
小祝さくらのドライバースイング
1 / 18
小祝さくらのドライバースイング (撮影:上山敬太)

2024年も盛り上がりをみせる国内女子ツアー。彼女たちのスイングには効率よく飛ばす要素が詰まっている。今回、取り上げるのは「ヤマハレディースオープン葛城」でツアー通算10勝目を挙げた小祝さくら。安定したドライバーショットのポイントを、石井忍が解説する。

胸が開かないからインから下ろせる。フォローまで帽子のツバが右ツマ先を向き続けている

胸が開かないからインから下ろせる。フォローまで帽子のツバが右ツマ先を向き続けている (撮影:上山敬太)



小祝プロは切り返しで胸が開かないところがいいですね。正面からスイングを見たとき、帽子のツバがフォローまでずっと右のツマ先を向き続けている。胸が開かないので、インサイドからボールをつかまえられるわけです。

そして、切り返しで過度に手首の角度をつけないところも特徴です。腕とシャフトにテンションをかけ続けて、抜ける瞬間がほとんどありません。この動きはジャスティン・トーマスにも似ていますね。

手首のスナップをあまり使わないのでスピードを上げにくく、飛ばすにはパワーが必要です。メリットとしては再現性が高くなる。曲げない動きと言えます。クラブが立って下りてこないので、スイングアークも丸くなって、ナチュラルにインサイドから打てる。できることなら、小祝プロのようにあんまり過度にタメを作らないほうがショットは安定します。

練習法としては、ハーフショットがいいと思います。肩から肩までの小さなスイングで、ヒジや手首をあまり使わずに、ポーンと運ぶように打つ。ライン出しのイメージに近いかもしれません。

タメが小さいとスピードは上げにくいが再現性は高くなる。反対にタメが大きいと、タイミングが合えばヘッドスピードを上げられるが、球筋を安定させるためには技術が必要だ
肩から肩までの小さい振り幅で、手首やヒジをあまり使わずにライン出しのイメージで打つ練習がオススメ
肩から肩までの小さい振り幅で、手首やヒジをあまり使わずにライン出しのイメージで打つ練習がオススメ
肩から肩までの小さい振り幅で、手首やヒジをあまり使わずにライン出しのイメージで打つ練習がオススメ
肩から肩までの小さい振り幅で、手首やヒジをあまり使わずにライン出しのイメージで打つ練習がオススメ
肩から肩までの小さい振り幅で、手首やヒジをあまり使わずにライン出しのイメージで打つ練習がオススメ
1 / 6
タメが小さいとスピードは上げにくいが再現性は高くなる。反対にタメが大きいと、タイミングが合えばヘッドスピードを上げられるが、球筋を安定させるためには技術が必要だ (撮影:田中宏幸)

■小祝さくら
こいわい・さくら/1998年生まれ、北海道出身。今季はヤマハレディースオープン葛城で節目となるツアー10勝目を達成。19年から6年連続で勝利を挙げている。昨年のドライビングディスタンスでは251.92ヤードで15位に入った飛ばし屋でもある。ニトリ所属。

■石井忍
いしい・しのぶ/1974年生まれ。千葉県出身。98年にプロ転向し、かつてはツアープレーヤーとしてレギュラーツアーで戦っていた。現在は『エースゴルフクラブ』を主宰し、プロゴルファーやアマチュアの指導を行うほか、軽快なトークで解説者としても人気を博す。

石井忍が小祝さくらのスイングを解説

石井忍が小祝さくらのスイングを解説 (撮影:田中宏幸)

◇ ◇ ◇

●平均250ヤードを超える飛距離を武器に「日本女子オープン」2勝を含む5勝を挙げている原英莉花。飛距離アップと前傾キープが期待できる“しゃがむ”動きを真似るには? 関連記事【世界基準の飛ばし屋・原英莉花は“シットダウン”でヘッドを走らせる!】をチェックしよう。

連載

女子プロのドラテク

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト

ad