ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう!

【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう!

どんなスイング理論でも全ての人には当てはまりません。人によって合う合わないがあるものです。川崎志穂プロなどの指導をするレッスンプロの平尾貴幸氏は「パワーコネクティングで診断すれば、あなたの力を最大限に引き出すスイングを見つけられます」といいます。さあ、あなたに合ったスイングを見つけましょう!

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年11月27日 19時09分

【診断結果】
【A】右腕を外、左腕を内に回して力が入る人はハンドファースト「きつめ」
【B】右腕を内、左腕を外に回して力が入る人はハンドファースト「緩め」

各ポーズのままフィニッシュを作ると、【A】の人はハンドファーストきつめ、【B】の人はリストターンを使ったあとのようになる

各ポーズのままフィニッシュを作ると、【A】の人はハンドファーストきつめ、【B】の人はリストターンを使ったあとのようになる

平尾:右腕を外旋、左腕を内旋させた状態でクラブを持つと、ハンドファーストの形になるはずです。なので、【A】の人はハンドファーストでインパクトし、フォローでも形をキープするくらいした方が強い球が打てます。

川崎:私は、右腕を内旋、左腕を外旋したので【B】でしたが、こちらのタイプは?

平尾:右腕を内旋、左腕を外旋した状態でクラブを持つと、リストターンしている姿勢そのものですよね。インパクトの瞬間は多少ハンドファーストが好ましいのですが、インパクト直後にはヘッドが手元を追い越すようにリストターンを使った方が良いですよ。

診断15:フォローは大きめ? 小さめ?

川崎:私はフォローを遠くに大きく出すイメージですが、平尾さんは?

平尾:私はフォローで自分側に引っ張る感覚ですね。雑巾を使って、どちらが合うか診断しましょう。雑巾を絞るとき、下から握って内側に絞りますか? それとも、上から握って外側に絞りますか?

雑巾を下から握り、内側に絞り込んで基本姿勢を取った後に引っ張ってもらう

雑巾を下から握り、内側に絞り込んで基本姿勢を取った後に引っ張ってもらう

雑巾を上から握り、手のヒラが外に向くように絞り込んで基本姿勢を取った後に引っ張ってもらう

雑巾を上から握り、手のヒラが外に向くように絞り込んで基本姿勢を取った後に引っ張ってもらう

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト