ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう!

【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう!

どんなスイング理論でも全ての人には当てはまりません。人によって合う合わないがあるものです。川崎志穂プロなどの指導をするレッスンプロの平尾貴幸氏は「パワーコネクティングで診断すれば、あなたの力を最大限に引き出すスイングを見つけられます」といいます。さあ、あなたに合ったスイングを見つけましょう!

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年11月27日 19時09分

【診断結果】
【A】雑巾を内側に絞って力が入る人はフォローで「遠くに出す」
【B】雑巾を外側に絞って力が入る人はフォローで「自分側に引く」

【A】の人は外に出力した方が力が入るのでフォローを遠くに出すイメージ。【B】の人は引き付けた方が力が入るので、フォローでヒジを曲げてOK

【A】の人は外に出力した方が力が入るのでフォローを遠くに出すイメージ。【B】の人は引き付けた方が力が入るので、フォローでヒジを曲げてOK

川崎:私は絶対に【A】の感じで絞りますね。

平尾:それは“押す”派の動きです。雑巾を下から握って内側に絞ると腕が伸びていく。フォローでもヒジを伸ばして、遠くに出していくようにした方が力が入りやすいはずです。

川崎:なるほど。平尾さんはどちらですか?

平尾:私は外側に絞るタイプなので、【B】ですね。こちらはフォローで左ヒジを曲げて、自分側に引っ張るように動かした方が打ちやすい。ジョーダン・スピースなんかは引くスイングですね。

【アプローチ診断】


診断16:アプローチはリストターン? エルボーターン? ショルダーターン?

平尾:アプローチの腕の使い方にも相性があるって知っていますか? 「体を使って打ちましょう」、「手首を柔らかく使ってください」など、いろいろなレッスンがあるのはそのためです。

川崎:私は手首を柔らかく使うイメージが強くて、体を使って上げようとかは考えたことないですね。

平尾:今回は、肩、ヒジ、手首を2~3回叩いてから基本姿勢を取って、力の入り具合を比べてみましょう。

肩、ヒジ、手首を2、3回叩いてから基本姿勢を取り引っ張ってもらう

肩、ヒジ、手首を2、3回叩いてから基本姿勢を取り引っ張ってもらう

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト