ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう!

【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう!

どんなスイング理論でも全ての人には当てはまりません。人によって合う合わないがあるものです。川崎志穂プロなどの指導をするレッスンプロの平尾貴幸氏は「パワーコネクティングで診断すれば、あなたの力を最大限に引き出すスイングを見つけられます」といいます。さあ、あなたに合ったスイングを見つけましょう!

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年11月27日 19時09分

【診断結果】
【A】ヒザを伸ばしながらバンザイで力が入る人は地面反力が「合わない」タイプ
【B】ヒザを曲げながらバンザイで力が入る人は地面反力を「使える」タイプ

地面反力は、地面を蹴って下から上にパワーを伝えながら、腕を下げる動き。【B】の人は地面反力を使える

地面反力は、地面を蹴って下から上にパワーを伝えながら、腕を下げる動き。【B】の人は地面反力を使える

川崎:足を伸ばしながらバンザイしたときは安定しましたが、足を曲げながらバンザイしたときはすぐにグラついてしまいました。

平尾:地面反力は、地面を蹴って下から上にパワーを伝えながら、腕を下げないといけない。つまり、上半身と下半身が逆の動きをして力が入る人じゃないと合わないんです。なので、足を曲げて下に沈みつつ、腕を上げる【B】の人が地面反力を使えるタイプとなります。

川崎:なるほど。やっぱり私は地面反力を使わない方がパワーが出るんですね!

平尾:【A】の人は、腕も足も同じ方向に動かす方が力が入りますよ。

診断2:相性が良いのはフェード? ドロー?

平尾:フェードボールが合うか、ドローボールが合うかは、腕組みだけですぐに分かります。

川崎:私は左上が上のタイプですね。診断結果はどちらでしょう?

何も考えず腕を組んだときにどちらの腕が上になるかで診断する。さて、あなたはどっち?

何も考えず腕を組んだときにどちらの腕が上になるかで診断する。さて、あなたはどっち?

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト