ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう!

【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう!

どんなスイング理論でも全ての人には当てはまりません。人によって合う合わないがあるものです。川崎志穂プロなどの指導をするレッスンプロの平尾貴幸氏は「パワーコネクティングで診断すれば、あなたの力を最大限に引き出すスイングを見つけられます」といいます。さあ、あなたに合ったスイングを見つけましょう!

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年11月27日 19時09分

【診断結果】
【A】ヒザ裏を叩いて力が入る人は「ヒザを動かして」スイング
【B】アキレス腱を叩いて力が入る人は「ヒザを動かさずに」スイング

ヒザを刺激して力が入る【A】の人は、積極的にヒザを動かした方がいい。アキレス腱を刺激して力が入る【B】の人はヒザを固定するイメージの方が力が入る

ヒザを刺激して力が入る【A】の人は、積極的にヒザを動かした方がいい。アキレス腱を刺激して力が入る【B】の人はヒザを固定するイメージの方が力が入る

川崎:これだけで力の入り方が変わるなんて信じられませんが、本当に変わるものですね……。私はアキレス腱を叩いてからの方が力が入りました。

平尾:その場合、足首や足元を使ってスイングする方が得意なので、ヒザの動きは控えめになりますね。私はヒザ裏を叩いたときに力が入るタイプ。バックスイングでは左ヒザをかなり前に出しますね。

川崎:真逆の感覚ですね(笑)。

【トップ&切り返し診断】


診断7:レイドオフが合う? 合わない?

平尾:一流のプロゴルファーや有名コーチが取り入れているレイドオフですが、これにも合う、合わないがあります。

川崎:私には合わない気がしますが、どうやって診断するのでしょう?

平尾:両腕を大きく内回してから基本姿勢を取ったときと、大きく外回しして基本姿勢を取ったときの力の入り具体を比べるだけで分かりますよ!

腕を大きく内回しにしてから基本姿勢を取った後に、引っ張ってもらう

腕を大きく内回しにしてから基本姿勢を取った後に、引っ張ってもらう

腕を大きく外回しにしてから基本姿勢を取った後に、引っ張ってもらう

腕を大きく外回しにしてから基本姿勢を取った後に、引っ張ってもらう

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト