ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう!

【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう!

どんなスイング理論でも全ての人には当てはまりません。人によって合う合わないがあるものです。川崎志穂プロなどの指導をするレッスンプロの平尾貴幸氏は「パワーコネクティングで診断すれば、あなたの力を最大限に引き出すスイングを見つけられます」といいます。さあ、あなたに合ったスイングを見つけましょう!

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年11月27日 19時09分

【診断結果】
【A】内回しで力が入る人は「シャフトクロス」するくらいでもOK!
【B】外回しで力が入る人は「レイドオフ」が合う!

レイドオフはやや外側に上げてから掌屈するので、外回しの【B】が合う。【A】の人はインサイドに上げた方が力が入るので、トップではシャフトクロスしてもOK

レイドオフはやや外側に上げてから掌屈するので、外回しの【B】が合う。【A】の人はインサイドに上げた方が力が入るので、トップではシャフトクロスしてもOK

平尾:外回しで力が入る【B】の人は、バックスイングを少しアウトサイドに上げてトップで左手を掌屈させるレイドオフを取り入れてもOKです。一方で内回しで力が入る【A】の人は、テークバックをインサイドに引いて、シャフトを少しクロスさせるくらいの方が力が入りますよ。

川崎:え!? シャフトクロスしても大丈夫なんですか!

平尾:まったく問題ありません。トップでシャフトがクロスしても、ダウンスイングで少しシャフトが寝て下りてくる動きになれば、それが一番力を発揮できますよ。

川崎:なるほど。ちなみに平尾さんは?

平尾:私は【B】なので、レイドオフの方が力が入りますよ。トップで手元を出前持ちのようにするイメージだと安定するはずです。

診断8:トップで左肩を深く入れる? 浅く入れる?

平尾:「左肩をアゴの下に入れる」というレッスンを耳にすることもあると思いますが、人によっては深く入れる必要がないんです。

川崎:私は深く入れるタイプですね。ほとんど意識していませんが、動画を撮るとそうなっています。

平尾:今回はGOODポーズをして、右手と左手、どちらを前に出したときに力が入るかを比べてみましょう。

GOODポーズを作って左手を前に出した状態で基本姿勢を取り、引っ張ってもらう

GOODポーズを作って左手を前に出した状態で基本姿勢を取り、引っ張ってもらう

GOODポーズを作って右手を前に出した状態で基本姿勢を取り、引っ張ってもらう

GOODポーズを作って右手を前に出した状態で基本姿勢を取り、引っ張ってもらう

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト