ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう!

【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう!

どんなスイング理論でも全ての人には当てはまりません。人によって合う合わないがあるものです。川崎志穂プロなどの指導をするレッスンプロの平尾貴幸氏は「パワーコネクティングで診断すれば、あなたの力を最大限に引き出すスイングを見つけられます」といいます。さあ、あなたに合ったスイングを見つけましょう!

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年11月27日 19時09分

【診断結果】
【A】左手を前に出して力が入る人は左肩を「深く」入れる
【B】右手を前に出して力が入る人は左肩を「浅く」入れる

力の入ったままの姿勢でトップの形を作ると、【A】の人は左肩が深く入り、【B】の人は左肩が浅く入る

力の入ったままの姿勢でトップの形を作ると、【A】の人は左肩が深く入り、【B】の人は左肩が浅く入る

平尾:左手を前に出した状態で力が入る【A】の人は、左肩をアゴの下に入れて、左腕を伸ばすイメージでテークバックするのがおすすめです。

川崎:確かに、左腕を伸ばす感覚ありますね。【B】はどういう感覚ですか?

平尾:右手を前に出した状態で力が入る人は、どちらかと言えばフォロー側で右腕を伸ばしていくイメージですね。

診断9:ダウンスイングで左足を踏み込みながら体を回す? 体を回しながら踏み込む?

平尾:ダウンスイングで「左足を踏み込んでから体を回す」というレッスンもよく耳にすると思いますが、実は体を回しながら踏み込んだほうが力が入る人もいるんです。

信じられないと思いますが、左足を叩いて基本姿勢を取ったときと、右足を叩いてから基本姿勢を取ったときで力の入り具合が変わるんです。

右足を叩いてから基本姿勢を取り、引っ張ってもらう

右足を叩いてから基本姿勢を取り、引っ張ってもらう

左足を叩いてから基本姿勢を取り、引っ張ってもらう

左足を叩いてから基本姿勢を取り、引っ張ってもらう

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト