ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

アイアンのダフリに効くのは「左手素振り」「右手素振り」どっち!?

アイアンのダフリに効くのは「左手素振り」「右手素振り」どっち!?

ダフる原因は手打ちにある。自然に胸が回って捻転したトップが作れる素振りを教えてもらおう。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2023年12月8日 18時57分

バックスイングは左手主導。胸が同調して動く。ダフリ癖がある人は、ショット前の左手素振りがオススメだ
バックスイングは左手主導。胸が同調して動く。ダフリ癖がある人は、ショット前の左手素振りがオススメだ

手先だけでクラブを上げると、体が回っていないトップになり、ダウンスイングも手先でクラブを下ろすことになります。これがダフってしまう大きな原因です。

足を使った素振りも効果あり!写真でチェック

バックスイングで体をしっかり捻転させるためには、左手一本素振りがオススメです。左手リードでクラブを上げることで胸が同調して動き、自然に体を捻転させることができるのです。

実際に両手でスイングするときも、左腕で振るイメージを持つといいでしょう。胸の回転量の目安は、トップで胸が飛球線後方を向くくらい。特に朝イチなど、体の動きが鈍いときは左手リードのバックスイングを心がけると、ダフらなくなるはずです。

小野耕平
おの・こうへい/1997年生まれ、茨城県出身。2016年に日本アマチュアゴルフ選手権に出場。中央学院大卒業後は、プロコーチの石井忍主宰の「エースゴルフクラブ」でレッスンを行う

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト

ad