ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

身長も握力も普通なのにヘッドスピード50m/sの女の子「左手は上から 右手は横から握ります」

身長も握力も普通なのにヘッドスピード50m/sの女の子「左手は上から 右手は横から握ります」

ヘッドスピードに身長も握力も関係ない! ちょっとしたコツがわかれば十分だ。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年1月12日 17時40分

左手は上から握りたい。地面に置いたクラブを左手で拾うと正しい形になる
左手は上から握りたい。地面に置いたクラブを左手で拾うと正しい形になる
左ワキを締めながら、左手の親指と人差し指のV字ゾーンが右肩を向くようにグリップ。余計なアームローテーションをしなくても球がつかまりやすい
右手はヨコから当てる
親指と人差し指のV字ゾーンと、グリップの間に少し隙間を作ると、余計な力が入らずユルユルで握れる
右手を下から握ってしまうと、手首が返らずフェースを返せなくなるので、インパクトでフェースが開いてスライスしてしまう
1 / 4
左ワキを締めながら、左手の親指と人差し指のV字ゾーンが右肩を向くようにグリップ。余計なアームローテーションをしなくても球がつかまりやすい (撮影:相田克己)

日本を代表するドラコン女子プロの押尾紗樹は、身長も握力も標準。しかしヘッドスピードは約50m/s! 速く振る秘密はグリップにあるという。詳しく教えてもらおう。

宮里三兄弟を育てたメソッドを漫画で学ぼう【30ヤードの“家”編】

「ヘッドスピードを上げるポイントは2つあります。まずはグリップをできる限りユルユルに握ること。もう1つは左手を上からフックに握ることです。

ほとんどのアマチュアは左手を横からウィークで握るので、手首を過度に返してしまい速く振り切れません。左手は上から握ることによって、スムーズにフェースターンできます。目安として地面にあるクラブを左手で拾ってみてください。上から握る形になり、それがヘッドスピードを出す握り方です。

左手はかぶせても右手は横から握りましょう。下から握ると、フェースが開くリスクがあるので要注意。なるべく力を入れずに右手のヒラとフェース面の向きを合わせることで、方向性を出しやすくなります。左手は上から、右手は横から。これでヘッドスピードがグンッと上がりますよ」。

押尾紗樹
おしお・さき/1993年生まれ、埼玉県出身。身長158センチ。公式記録377ヤードを誇り、「プロドラコンツアー全日本選手権」では2019年から前人未到の3連覇を達成。JPDAプロドライビングスタジオでレッスン活動も行っている

ヘッドスピードが速いのに真っすぐ! 押尾紗樹のドライバースイング連続写真
ヘッドスピードが速いのに真っすぐ! 押尾紗樹のドライバースイング連続写真
ヘッドスピードが速いのに真っすぐ! 押尾紗樹のドライバースイング連続写真
ヘッドスピードが速いのに真っすぐ! 押尾紗樹のドライバースイング連続写真
ヘッドスピードが速いのに真っすぐ! 押尾紗樹のドライバースイング連続写真
1 / 5
ヘッドスピードが速いのに真っすぐ! 押尾紗樹のドライバースイング連続写真 (撮影:相田克己)

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト