ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

今季のドラディス女王有力候補! 小林夢果は肩を“タテ”に回してぶっ飛びドローを打つ【女子プロのドラテク】

今季のドラディス女王有力候補! 小林夢果は肩を“タテ”に回してぶっ飛びドローを打つ【女子プロのドラテク】

ジャンボ尾崎を師事する小林夢果のスイングを、石井忍が解説する。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年5月14日 08時14分

小林夢果のスイングは飛ばし要素が満点
小林夢果のスイングは飛ばし要素が満点 (撮影:上山敬太)
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
小林夢果のドライバースイング
1 / 32
小林夢果のドライバースイング (撮影:鈴木祥)

2024年も盛り上がりをみせる国内女子ツアー。彼女たちのスイングには効率よく飛ばす要素が詰まっている。今回取り上げるのは、3月の「アクサレディス」で3位に入った小林夢果。昨シーズンは平均266ヤードを記録した20歳のぶっ飛びスイングを、石井忍が解説する。



ワイドに遠くに上げて、グッと沈んで、蹴り上げていく。飛ばし要素満点ですね。師匠のジャンボさんの影響でしょうか。姉弟子の原英莉花プロと同様に切り返しでヒザと腰を曲げて“シットダウン”という動作が行われます。そこから地面を蹴り上げて、ヘッドを加速させている。

バックスイングではフェースを地面に向けてシャットに上げていきます。スイング全体を通してフェースをシャットに使うので、出るとしたらチーピンでしょうか。

小林夢果は肩をタテに回している
肩をタテに回すことで前傾角度を保ちやすい。ヨコ回転だと前傾が起きる
肩をタテに回してインパクトすることで、フェースローテーションを抑えることができる
肩をヨコに回すと、フェースの開閉が大きくなってボールが曲がる確率が高くなる
1 / 4
小林夢果は肩をタテに回している (撮影:上山敬太)

それを防ぐために、小林プロは肩をタテに回してフェースローテーションを抑え、ドローを打っています。肩をヨコに回すとフェースローテーションが大きくなり、インパクトが点になってしまう。それではクラブが暴れて曲がります。

肩をタテに回す動きを覚えるために、両肩を横切るようにクラブを当てて、シャドースイングしてみましょう。バックスイングとフォローでクラブがボールを向くように、体を回すとタテの動きを体感できます。同じ感覚でボールを打つと、前傾角度がキープされてクラブが暴れる動きが少なくなりますよ。

■小林夢果
こばやし・ゆめか/ 2003年生まれ、埼玉県出身。今季はQTランキング8位でツアーに出場。これまで11試合に出場して「アクサレディス」の3位を含む3度のトップ10に入っている。昨季は出場試合数が少なく参考記録ながら、ドラディス女王の神谷そらを超える266ヤードをマークした。ヨコハマタイヤジャパン所属。

■石井忍
いしい・しのぶ/1974年生まれ。千葉県出身。98年にプロ転向し、かつてはツアープレーヤーとしてレギュラーツアーで戦っていた。現在は『エースゴルフクラブ』を主宰し、プロゴルファーやアマチュアの指導を行うほか、軽快なトークで解説者としても人気を博す。

石井忍が小林夢果のスイングを解説

石井忍が小林夢果のスイングを解説 (撮影:田中宏幸)

◇ ◇ ◇

●平均250ヤードを超える飛距離を武器に「日本女子オープン」2勝を含む5勝を挙げている原英莉花。飛距離アップと前傾キープが期待できる“しゃがむ”動きを真似るには? 関連記事【世界基準の飛ばし屋・原英莉花は“シットダウン”でヘッドを走らせる!】をチェックしよう。

連載

女子プロのドラテク

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト