ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

768号(2019年3月14日発売)

768号(2019年3月14日発売)

768号(2019年3月14日発売)

配信日時:2019年3月13日 17時55分

768号・目次ラインナップ

【巻頭特集】さあゴルフシーズン到来!
今のうちに覚えたい
ダフリ知らずのハンドファーストインパクト

【特集企画】『超・上から目線』で1.5メートルを引っかけなくなる

【特別企画】畑岡奈紗、金谷拓実 ナショナルチームを強くした ガレス・ジョーンズの教え

【特別付録・銀のアルバ】飛びもスコアもアップする30種 最新ボールを丸ハダカ

⇒ALBA768号(3月14日発売)目次ラインナップ一覧はこちら

【巻頭特集】シーズン到来!今のうちに覚えたい、ハンドファーストでダフリ知らず

多くのレッスン雑誌でも言われている「ハンドファースト」。
重要性は知っているし、耳が痛くなるほど指摘された。
それでもできないという人に参考してもらいたいのが今回の企画。

実際に、ゴルファーたちは『ハンドファースト』をどう思っているのか質問してみると、 約3割の人は大事だと思っておらず、約6割の人ができていないことが分かりました。

そこで、あの「RIZAP GOLF」の創設メンバーだった、スピード上達請負人、小泉智之に聞いてみました!


こいずみ・ともゆき
オーストラリアで最新スイング理論を学び、10年からレッスンの道へ。ライザップ統括トレーナーを経て独立し、3月18日からオンラインレッスン『JANGOL』をスタートさせる

『ハンドファースト』と言われると"インパクトの形"をイメージしますよね。でも、コレができない原因だったんです。

"インパクトの形"ではなく、"ダウンスイングの形"を意識するのが大事ということが分りました。
その場所とは!?!?
インパクトよりも右モモ前が大事!

インパクトよりも右モモ前が大事!

次のラウンドまでには習得したい!そんな方に必見!

短期間でアマチュアゴルファーの目標を達成させてきた小泉がオススメする"タオルドリル""コイン2枚ドリル"を紹介。
タオルを使ってハンドファースト!?
これカット軌道が修正できる
1 / 2
タオルを使ってハンドファースト!?
ただ"ハンドファーストの形"を作れても、正しい腕の動きができていないとシャンクやダフリになってしまいます。
正しい動きとは、『左腕のローテーション』『右手首ゆるゆる』です。
左腕のローテーションでシャンクしない
右手は「ほぼ」使わない!?
1 / 2
左腕のローテーションでシャンクしない
今年は「ダフリ知らずのハンドファースト」でベストスコアを更新しましょう!

【特集】『超・上から目線』で1.5メートルを引っかけなくなる

「よし!ベタピンにつけたぞ、入れたらナイスバーディだ!」
そんな大事な短いパットは、カップに入れたい気持ちが強くなって前傾が深くなり引っかけてしまう。どうしたらプロみたいに引っかけずに打てるの!?
そこで女子プロたちも使って練習しているという、最新のパッティング解析器「CAPTO」(キャプト)を使って分析してみました。
すると、プロは支点視点も高い位置で打っていることが!

支点と視点を高くして打つ方法を神谷幸宏コーチに教えてもらいました。

ヒルズゴルフアカデミーではCAPTOなど、最新機器を使ったレッスンも受講できます。

畑岡奈紗、金谷拓実 ナショナルチームを強くした ガレス・ジョーンズの教え

2015年にナショナルチームのヘッドコーチとして就任したガレス・ジョーンズ氏。以来畑岡奈紗や金谷拓実など、男女ともに海外で優勝する選手が続出しました。
その上達メソッドをマネージメント方法からスイングまで教えてもらいました。
スコアメイクで最も簡単なのは真っすぐで上りのライン、"ゼロライン"でパッティングすることだという。

また、ガレス氏がショートゲーム上達のために大事にしているのが、数字
「データから自分の短所と長所が分かり、改善点がすぐ分かる」というのだ。ガレス氏が使っているというソフトも教えてくれました。

※アルバトロス・ビュー3月28日号(No.768)、76ページ「ガレス・ジョーンズの教え」のゼロラインの説明が、「真っすぐで平らなライン」とありますが、正しくは「真っすぐで上りのライン」です。
海外で活躍する2人を育てたガレス氏の教えは要チェックです!
連載

ALBA-TrossView

雑誌出版 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト