シーズンも終盤にさしかかり、来年のシード権争いが佳境を迎える国内男子ツアー。2019年からの出場資格の変更により、レギュラーツアーからの賞金ランク上位者の出場資格は、上位75位から65位までと10枠減少したため、例年よりも状況は過酷だ(※1)。
【写真】32歳が体を折って男泣き!木下裕太、歓喜の瞬間
そのぶんチャンスが広がったのが、下部ツアーのチャレンジツアー(AbemaTVツアー)からの出場枠だ。チャレンジツアー賞金王には、翌年のレギュラーツアー年間シードが与えられるのは変わりないが、変わったのは2位以降の選手たち。これまではチャレンジツアーの試合数に応じて上位の5人〜10人程度にリランキングまでの前半戦の出場権が降りてきたが、19年からは2位からの上位19人に拡大した。
19年からは、チャレンジ賞金王に加えてQT(出場資格をかけた予選会)1位の選手にも年間シードが与えられ、チャレンジ賞金ランク2位からの上位19人、QTランク2位から20位の選手に、交互に出場権が降りてくるようになる(※2)。これまで、チャレンジ賞金ランクでは限られた選手にしか出場権が与えられなかったが、今後は上位20人に入ることができれば、前半戦をほぼフル参戦できていたQTランク35位の選手(※3)と同等の出場権を獲得することができる。
レギュラーツアーよりひと足先に開幕していたチャレンジツアーも、先週の最終戦をもって、今季の賞金ランクが決定。チャレンジツアーの選手たちの声から改めて感じたのは、予選会の過酷さだ。
「QTにもう行かなくていいんだと思ったら、気が抜けそうでした」と冗談交じりに口にしたのは、チャレンジ賞金ランク2位に入った梅山知宏だ。チャレンジツアーには今季9試合参戦し、「太平洋クラブチャレンジトーナメント」で優勝。QTランク26位の資格でレギュラーツアーにも11試合出場し、現在賞金ランクは90位。「レギュラーのシードを第一に考えていたし、チャレンジでも中途半端なことはしないと決めてやってきた。いつチャレンジに転んでもいいように、どちらも一生懸命準備してやってきた」。レギュラーでシード権を逃してしまったことも視野に入れて両ツアーを掛け持ちながら、前半戦の出場権を余裕の位置で手に入れた。
【写真】32歳が体を折って男泣き!木下裕太、歓喜の瞬間
そのぶんチャンスが広がったのが、下部ツアーのチャレンジツアー(AbemaTVツアー)からの出場枠だ。チャレンジツアー賞金王には、翌年のレギュラーツアー年間シードが与えられるのは変わりないが、変わったのは2位以降の選手たち。これまではチャレンジツアーの試合数に応じて上位の5人〜10人程度にリランキングまでの前半戦の出場権が降りてきたが、19年からは2位からの上位19人に拡大した。
19年からは、チャレンジ賞金王に加えてQT(出場資格をかけた予選会)1位の選手にも年間シードが与えられ、チャレンジ賞金ランク2位からの上位19人、QTランク2位から20位の選手に、交互に出場権が降りてくるようになる(※2)。これまで、チャレンジ賞金ランクでは限られた選手にしか出場権が与えられなかったが、今後は上位20人に入ることができれば、前半戦をほぼフル参戦できていたQTランク35位の選手(※3)と同等の出場権を獲得することができる。
レギュラーツアーよりひと足先に開幕していたチャレンジツアーも、先週の最終戦をもって、今季の賞金ランクが決定。チャレンジツアーの選手たちの声から改めて感じたのは、予選会の過酷さだ。
「QTにもう行かなくていいんだと思ったら、気が抜けそうでした」と冗談交じりに口にしたのは、チャレンジ賞金ランク2位に入った梅山知宏だ。チャレンジツアーには今季9試合参戦し、「太平洋クラブチャレンジトーナメント」で優勝。QTランク26位の資格でレギュラーツアーにも11試合出場し、現在賞金ランクは90位。「レギュラーのシードを第一に考えていたし、チャレンジでも中途半端なことはしないと決めてやってきた。いつチャレンジに転んでもいいように、どちらも一生懸命準備してやってきた」。レギュラーでシード権を逃してしまったことも視野に入れて両ツアーを掛け持ちながら、前半戦の出場権を余裕の位置で手に入れた。