ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JGTOツアー

国内男子

生きるか死ぬか… 過酷なサバイバルゲームを前に、下部ツアー選手が思うこと

生きるか死ぬか… 過酷なサバイバルゲームを前に、下部ツアー選手が思うこと

所属 ALBA Net編集部
谷口 愛純 / Azumi Taniguchi

配信日時:2018年10月29日 18時38分

チャレンジ最終戦優勝で、いっきにレギュラー出場権を手にした河野(提供:大会事務局)
チャレンジ最終戦優勝で、いっきにレギュラー出場権を手にした河野(提供:大会事務局)
シーズンも終盤にさしかかり、来年のシード権争いが佳境を迎える国内男子ツアー。2019年からの出場資格の変更により、レギュラーツアーからの賞金ランク上位者の出場資格は、上位75位から65位までと10枠減少したため、例年よりも状況は過酷だ(※1)。

【写真】32歳が体を折って男泣き!木下裕太、歓喜の瞬間

そのぶんチャンスが広がったのが、下部ツアーのチャレンジツアー(AbemaTVツアー)からの出場枠だ。チャレンジツアー賞金王には、翌年のレギュラーツアー年間シードが与えられるのは変わりないが、変わったのは2位以降の選手たち。これまではチャレンジツアーの試合数に応じて上位の5人〜10人程度にリランキングまでの前半戦の出場権が降りてきたが、19年からは2位からの上位19人に拡大した。

19年からは、チャレンジ賞金王に加えてQT(出場資格をかけた予選会)1位の選手にも年間シードが与えられ、チャレンジ賞金ランク2位からの上位19人、QTランク2位から20位の選手に、交互に出場権が降りてくるようになる(※2)。これまで、チャレンジ賞金ランクでは限られた選手にしか出場権が与えられなかったが、今後は上位20人に入ることができれば、前半戦をほぼフル参戦できていたQTランク35位の選手(※3)と同等の出場権を獲得することができる。

レギュラーツアーよりひと足先に開幕していたチャレンジツアーも、先週の最終戦をもって、今季の賞金ランクが決定。チャレンジツアーの選手たちの声から改めて感じたのは、予選会の過酷さだ。

「QTにもう行かなくていいんだと思ったら、気が抜けそうでした」と冗談交じりに口にしたのは、チャレンジ賞金ランク2位に入った梅山知宏だ。チャレンジツアーには今季9試合参戦し、「太平洋クラブチャレンジトーナメント」で優勝。QTランク26位の資格でレギュラーツアーにも11試合出場し、現在賞金ランクは90位。「レギュラーのシードを第一に考えていたし、チャレンジでも中途半端なことはしないと決めてやってきた。いつチャレンジに転んでもいいように、どちらも一生懸命準備してやってきた」。レギュラーでシード権を逃してしまったことも視野に入れて両ツアーを掛け持ちながら、前半戦の出場権を余裕の位置で手に入れた。

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ステップ・アップ
    終了
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. LIV GOLF
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  8. アマチュア・他
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト