ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

今季開幕から連続トップ10入り 注目ルーキーの杉浦悠太はどんな練習ラウンドをしている?

注目ルーキーの杉浦悠太の練習ラウンドはどのようなことをしている?

所属 ALBA Net編集部
高木 彩音 / Ayane Takagi

配信日時:2024年5月15日 06時59分

<関西オープン 事前情報◇14日◇名神八日市カントリー倶楽部(滋賀県)◇6869ヤード・パー70>

国内男子ツアーは開幕戦の「東建ホームメイトカップ」からここまで4試合が終了。注目ルーキーの杉浦悠太はすべてトップ10入りを果たしており、いつプロ初優勝を挙げてもおかしくない状況だ。

何を書いている? コースメモを覗き見!【写真】

そんな安定した成績を残す杉浦の練習ラウンドは、どのようなことをしているのか? 今週16日から開催される「関西オープン」の指定練習日に杉浦の組をのぞいてみた。

ティイングエリアに立つと、コースメモを見ながらホールの全体を見渡す。「まずは風や池、バンカー、OBの位置などを確認しています」。キャディとともにバンカーや池までの距離、ティショットで打っていい距離などを確認。一番重要としているのは「フェアウェイに残すこと」と、ホール内各所のフェアウェイの広さなどをチェックしている。そこで「一番打ってはいけないところなど」も再確認しているという。

2打目地点では、グリーンまでの高低差、パー5ではどこにボールを運べば3打目が狙いやすいのかなどを確認。そしてホール内で一番時間をかけて見ている部分はグリーン周りとグリーン上の傾斜。「(グリーン周りで)外してはいけなそうなところを一応打ってみます。難しいところや行ってはいけないところを1~2球打って、難しければ“×”を書きますね」と実際にグリーン周りからアプローチショットを行い、リカバリーが難しい位置などを見極めている。

杉浦のなかで外していいと考える位置は「ピンを想定したときに上りのアプローチになるところ」とグリーン周りからグリーンに対して上りの傾斜が残る位置を探っていく。そしてミスした場合を想定をして、その位置からの練習も当然行う。「手前のバンカーやラフに入ると奥にこぼれてしまうかなというときとかは、奥から練習したり。状況を考えながら、こういう場所から打ったら、ここに来るかもなっていう」。グリーンに上がる前に2球を持ち歩き、いろいろな場面を想定する。

そしてグリーンに上がると数カ所に目印を置いてボールを転がす。「傾斜はだいたい分からないと、2打目の狙い方がわからない。グリーンの全体的なイメージができるぐらい傾斜を書く感じ」とマウンドがある部分には“〇”を書き、傾斜がある部分で気になるところには矢印を記した。

安定したプレーができる理由は、事前準備が徹底されているからこそ。ティショット、グリーンを狙うクラブ選択はそのときの状況に応じて異なるが、ジャッジするための情報取得をしっかり行い、ボールを打ってはいけないところの見極め、ミスを想定した練習などを徹底している。

「トップ10入りが安心とはいかないです」と話す杉浦は、上位にいても優勝ができていないことに悔しさを感じている。今回も準備を整えて、昨年の歴史的アマチュアV以来の優勝を狙って行く。(文・高木彩音)

なお、ALBA TVでは大会4日間がライブ配信される。

ALBA TVでライブ配信! 詳細はコチラ

関連記事

関西オープンのニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催中
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    終了
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    開催中
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. アマチュア・他
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト