ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

【記者の目】賞金シードを失う絶望感 そこから這い上がった2人の共通点

【記者の目】賞金シードを失う絶望感 そこから這い上がった2人の共通点

所属 ALBA Net編集部
谷口 愛純 / Azumi Taniguchi

配信日時:2018年11月26日 19時43分

予選ラウンド終了後の会場には、やはりここまでの試合とは異なった緊張感が漂っていた。多くの選手にとってシーズン最終戦となる本大会。この試合を終えれば、来年の出場権がかかる賞金シードが確定する。クラブハウスの2階には、翌週行われるファイナルQTの申し込み手続きをする場が設けられており、シード獲得ラインに届かなかった選手のほとんどは、ホールアウト後にそのまま2階へと上がっていった。

【写真】遅咲きの星“虎さん”が5年ぶりの復活V

2日目を終えて96位タイ、無念の予選落ちとなった小林正則もその一人だった。2013年の「日本オープン」優勝で翌年からの5年シードを獲得したが、今年が最終年。14年以降は低迷が続き、賞金シード獲得圏内には入ることができていない。今年も賞金ランクは78位に終わり、賞金シード復活を果たすことはできなかった。

「自分のゴルフが戻ってこない歯がゆさが残った。気持ちと体が合致してくれず、どうしても試合でなにか新しいものを見つけようとしてしまう。常に試すことも多くなるし、でも、それは試合ではなくなってしまう」。結果を出そうともがく中で、自分のゴルフを見失っていき、苦悩の5年はあっという間に過ぎ去った。「日本オープンに勝った翌年から賞金シードを落として、恥ずかしいと思っていた」と肩を落とした小林。出場権の有無にかかわらず、公式戦覇者として賞金シードにこだわる思いは、当然持ち続けていた。

翌年のツアー出場権がかかる賞金シード。職場を得られるかどうかの生命線のひとつでもあるが、積み上げてきた功績が目に見える、キャリアの指標でもある。勝負師ならば、当然目指したいものだ。それを手放したことへの喪失感は、どれほどのものだろう。

昨年、腰痛の影響などで16年間守ってきた賞金シードを手放した近藤智弘は、「去年はメンタル的にもかなりやられていました。上でやっているときよりもゴルフがすごく難しくなったし、苦しかった」と振り返る。昨年はQTに臨んだが、53位タイとふるわずに今季は生涯獲得賞金25位内の資格を使って参戦。賞金シード獲得ラインのギリギリで、最終戦を迎えた。「シードはもちろん気にはなりますが、そればかり気にしていてもいいプレーにはならないし、何のためにゴルフをやっているのか分からなくなってしまうし、楽しくない。今は自分の中でいいゴルフをしたいというところに目標を置いている」と切り替え、賞金ランク65位で再び賞金シードに返り咲いた。

カシオワールドオープンのニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    終了
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    速報中
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    終了
    YANMAR HANASAKA Ladies
  5. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催中
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  6. アマチュア・他

おすすめコンテンツ

関連サイト