• カテゴリ別に見る
  • ギア
  • レッスン
  • ライフ
  • 漫画
  • ALBA TV TOP
  • 新着動画
  • マイナビネクストヒロインツアー
  • トッププロのレッスン
  • 話題のギア・ゴルフクラブ
  • 女子プロの素顔に迫る
  • バラエティ / 密着ドキュメント
  • ゴルフニュース / 業界情報
  • プロコーチのレッスン
  • 注目のネクストヒロイン
  • トーナメント中継
  • ゴルフ界のSNS
  • 雑誌出版
  • ショッピング
  • ゴルフ場予約
  • 連載
  • ゴルフ辞典
  • プレゼント
  • ALBA 公式SNS
  • facebook
  • X
  • instagram
  • LINE お友達登録
  • YouTube (ALBA TV)
  • 関連サイト
  • Regina-Web
  • マイナビネクストヒロイン公式
  • 掲載されている全てのコンテンツの無断での
    転載、転用、コピー等は禁じます。
    © ALBA Net

    ALBA Net  ゴルフ

    メルマガ登録
    注目!
    • 女子プロ写真館
    ツアー情報

    JGTOツアー

    国内男子

    〜全英への道〜ミズノオープンatザ・ロイヤルGC

    日程 2019年5月30日-6月2日賞金総額 ¥100,000,000
    TV/ネット放送予定
    • 大会TOP
    • リーダーボード
    • ニュース
    • ライブフォト
    • 出場選手
    • 組合せ
    • 概要・コース

    『飛ばし屋有利』と言われていたけど…実際はどうだった?“モンスターコース”に隠された繊細な一面【記者の目】

    『飛ばし屋有利』と言われていたけど…実際はどうだった?“モンスターコース”に隠された繊細な一面【記者の目】

    配信日時:2019年6月4日 03時01分

    • JGTO
    本当に飛ばし屋有利だった?ミズノオープンを検証
    本当に飛ばし屋有利だった?ミズノオープンを検証 (撮影:佐々木啓)
    この記事の写真 1 枚を見る
    Round 4
    順位ScPLAYER
    1-7池田 勇太
    2-6チャン・キム
    3-4ガン・チャルングン
    3-4パク・サンヒョン
    5-2キム・キョンテ
    5-2木下 稜介
    5-2ジャズ・ジェーンワタナノンド
    5-2キム・ヨンウン
    9-1永野 竜太郎
    9-1今平 周吾
    「〜全英への道〜 ミズノオープン」は、コースのヤーデージが最長8016ヤードとあって、戦前から『飛ばし屋有利』という言葉を耳にする機会が多かった。実際に会場でも、飛距離の出る選手は格好の取材対象だっのだが、実際に4日間の大会を終えてその“前評判”通りになったのだろうか?最終順位と、同大会4日間の飛距離の関係を見てみると…

    ツアー屈指の飛ばし屋・星野陸也 飛距離の秘密はウッズばりの“沈み込み”?【連続写真】

    優勝(-7):池田勇太=平均飛距離 305.75ヤード(17位)
    2位(-6):チャン・キム=平均飛距離 326.13ヤード(2位)
    3位(-4):パク・サンヒョン=平均飛距離 290.25ヤード(53位)
    3位(-4):ガン・チャルングン=平均飛距離 304.50ヤード(18位)

    ここで全英出場を決めた、上位4人の大会期間のドライビングディスタンスは以上の通り。かなりのバラつきが見てとれる。では逆に飛距離上位者の最終順位を見てみると、どうだろうか(2位のキムは上記してあるため割愛)。

    1位(332.63ヤード):幡地隆寛=最終順位52位タイ(+10)
    3位(321.25ヤード):星野陸也=最終順位24位タイ(+4)
    4位(320.00ヤード):リチャード・ジョン=最終順位41位タイ(+7)
    5位(318.75ヤード):アンソニー・クウェイル=最終順位24位タイ(+4) 

    これは4日間を終えた時のスタッツで、予選落ちした亀代順哉(329.50ヤード)、ザック・マリー(324.25ヤード)も2日目終了時点で飛距離のトップ5入りを果たしていた。また最後まで全英行きを争いながらも5位タイで大会を終えたキム・キョンテ(韓国)が、決勝進出者のなかではドライビングディスタンス最下位の268.75ヤード(2日目終了時点で136位)というのも目に入ってくる。これらを見ると、飛距離はやはり“オプション”という面が強い気がする。

    では実際に戦った選手はどう思ったのか?今季のドライビングディスタンスで12位につける飛ばし屋の一人、永野竜太郎は「距離が長いからといって、飛ばし屋が有利とは言えない」と語る。「ここはグリーン周りも難しく、グリーン自体もアンジュレーションがあって硬くて、速い。結局はパットやショートゲームの勝負になる」とその感想を語り、飛距離による恩恵は「5%くらいかな」という見解を示した。

    一方、会場のザ・ロイヤルゴルフクラブのコース監修をし、大会役員も務める鈴木規夫は、「もちろん飛距離はアドバンテージにはなる」と話す。例えばラフ。昨年は、予定した75ミリよりも長い95ミリまで育ったラフが、距離以上に “モンスター”として選手を苦しめた。しかし今年は「気温が上がらず、50ミリと思ったよりも伸びなかった」と逆の様相。これにより多少フェアウェイを外しても、昨年ほど“大きなダメージ”にはならなかった。距離は長いがコース自体がフラットでワイド。OBも少ないとあれば、セカンドショット以降、より短い番手でグリーンを狙える飛ばし屋は、当然有利というわけだ。

    だが、距離の出ない選手もしっかりと戦える工夫がコースには張り巡らされている。まずフェアウェイ。他のトーナメントではおおよそ12ミリくらいの芝の刈り高が、今大会は約8ミリに設定。これで、いわば“ガラスのフェアウェイ”が完成し、ランが出やすい状態に仕上げられた。

    またコース図を見ると、グリーン近くや、花道前のフェアウェイが膨らみ、すこし広めのスペースが造られていることに気づく。グリーンに乗らない選手がここを落としどころにし、アプローチでスコアメイクができるようにと考えられた場所だ。「マネジメント次第でしっかりスコアを作れるような計算はしてある」と鈴木。ショットメーカー達の攻略ポイントもちゃんと用意されていたのだ。先ほどラフが昨年よりも短いと書いたが、50ミリだったラフは「曲がれば曲がるほどしんどい」(鈴木)と、大きく外れれば100ミリ以上伸びている場所も。当然そこに入れれば、飛ばし屋だろうが誰だろうが頭を抱えざるを得ない。また広いグリーンには面が3〜4つあり、外しどころを間違えるとたちまちノーチャンスとなる。

    優勝した池田が「飛ばし屋に飛距離が及ぶことはない。そこをカバーするのがセカンドショットの精度。彼らが残り100ヤードを打つ時に、僕は130ヤードを打たないといけない。この30ヤードの差をアイアンの精度で埋めないといけない」と語ったように、どれだけの距離を誇っても、やはりセカンドショット、さらにその後のプレーがカギになるのは言うまでもない。全英出場組をみるとパーオン率で池田は13位、キムは5位、パクは4位、チャルングンは1位。同様に平均パットも池田3位、キム7位、パク8位、チャルングン14位と、フィニッシュに至るまでのスタッツは、飛距離のようなバラつきは少なく、いずれも上位といえる。

    もちろん4日間で唯一8016ヤードに設定された土曜日には、「早くティを下げてほしかった。距離が伸びれば有利な点が増える」と「69」をマークしたキムや、国内最長の16番パー5(705ヤード)で初のイーグル達成者となった竹内廉など、飛ばし屋としての恩恵を受けた選手もいる。竹内のここでのティショットは、公式記録で355ヤードを記録したのだが、この飛距離があって初めてツーオンが狙える。また星野陸也の「日本のコースでは距離にスイングを合わせて、振り切れないことが多いけど、ここはしっかりと振れる。長い番手を持つのも新鮮だし。楽しい」というのも飛ばし屋ならではの言葉だろう。

    目の前にいろいろとデータを並べ、選手らの声をまとめ、あーでもない、こーでもないと検証してみたが、昨年大会で予選通過を果たしたベテラン鈴木亨が開幕前に口にした言葉を思い出したとき、何か腑に落ちた気がした。「距離は長いけど…ゴルフは上がってなんぼでしょ」。周囲がなんと言おうと、そして自身が飛ばし屋か否かに関わらず、選手は持てる技術をフルに発揮し日々戦っている。(文・間宮輝憲)
    「〜全英への道〜 ミズノオープン」は、コースのヤーデージが最長8016ヤードとあって、戦前から『飛ばし屋有利』という言葉を耳にする機会が多かった。実際に会場でも、飛距離の出る選手は格好の取材対象だっのだが、実際に4日間の大会を終えてその“前評判”通りになったのだろうか?最終順位と、同大会4日間の飛距離の関係を見てみると…

    ツアー屈指の飛ばし屋・星野陸也 飛距離の秘密はウッズばりの“沈み込み”?【連続写真】

    優勝(-7):池田勇太=平均飛距離 305.75ヤード(17位)
    2位(-6):チャン・キム=平均飛距離 326.13ヤード(2位)
    3位(-4):パク・サンヒョン=平均飛距離 290.25ヤード(53位)
    3位(-4):ガン・チャルングン=平均飛距離 304.50ヤード(18位)

    ここで全英出場を決めた、上位4人の大会期間のドライビングディスタンスは以上の通り。かなりのバラつきが見てとれる。では逆に飛距離上位者の最終順位を見てみると、どうだろうか(2位のキムは上記してあるため割愛)。

    1位(332.63ヤード):幡地隆寛=最終順位52位タイ(+10)
    3位(321.25ヤード):星野陸也=最終順位24位タイ(+4)
    4位(320.00ヤード):リチャード・ジョン=最終順位41位タイ(+7)
    5位(318.75ヤード):アンソニー・クウェイル=最終順位24位タイ(+4) 

    これは4日間を終えた時のスタッツで、予選落ちした亀代順哉(329.50ヤード)、ザック・マリー(324.25ヤード)も2日目終了時点で飛距離のトップ5入りを果たしていた。また最後まで全英行きを争いながらも5位タイで大会を終えたキム・キョンテ(韓国)が、決勝進出者のなかではドライビングディスタンス最下位の268.75ヤード(2日目終了時点で136位)というのも目に入ってくる。これらを見ると、飛距離はやはり“オプション”という面が強い気がする。

    では実際に戦った選手はどう思ったのか?今季のドライビングディスタンスで12位につける飛ばし屋の一人、永野竜太郎は「距離が長いからといって、飛ばし屋が有利とは言えない」と語る。「ここはグリーン周りも難しく、グリーン自体もアンジュレーションがあって硬くて、速い。結局はパットやショートゲームの勝負になる」とその感想を語り、飛距離による恩恵は「5%くらいかな」という見解を示した。

    一方、会場のザ・ロイヤルゴルフクラブのコース監修をし、大会役員も務める鈴木規夫は、「もちろん飛距離はアドバンテージにはなる」と話す。例えばラフ。昨年は、予定した75ミリよりも長い95ミリまで育ったラフが、距離以上に “モンスター”として選手を苦しめた。しかし今年は「気温が上がらず、50ミリと思ったよりも伸びなかった」と逆の様相。これにより多少フェアウェイを外しても、昨年ほど“大きなダメージ”にはならなかった。距離は長いがコース自体がフラットでワイド。OBも少ないとあれば、セカンドショット以降、より短い番手でグリーンを狙える飛ばし屋は、当然有利というわけだ。

    だが、距離の出ない選手もしっかりと戦える工夫がコースには張り巡らされている。まずフェアウェイ。他のトーナメントではおおよそ12ミリくらいの芝の刈り高が、今大会は約8ミリに設定。これで、いわば“ガラスのフェアウェイ”が完成し、ランが出やすい状態に仕上げられた。

    またコース図を見ると、グリーン近くや、花道前のフェアウェイが膨らみ、すこし広めのスペースが造られていることに気づく。グリーンに乗らない選手がここを落としどころにし、アプローチでスコアメイクができるようにと考えられた場所だ。「マネジメント次第でしっかりスコアを作れるような計算はしてある」と鈴木。ショットメーカー達の攻略ポイントもちゃんと用意されていたのだ。先ほどラフが昨年よりも短いと書いたが、50ミリだったラフは「曲がれば曲がるほどしんどい」(鈴木)と、大きく外れれば100ミリ以上伸びている場所も。当然そこに入れれば、飛ばし屋だろうが誰だろうが頭を抱えざるを得ない。また広いグリーンには面が3〜4つあり、外しどころを間違えるとたちまちノーチャンスとなる。

    優勝した池田が「飛ばし屋に飛距離が及ぶことはない。そこをカバーするのがセカンドショットの精度。彼らが残り100ヤードを打つ時に、僕は130ヤードを打たないといけない。この30ヤードの差をアイアンの精度で埋めないといけない」と語ったように、どれだけの距離を誇っても、やはりセカンドショット、さらにその後のプレーがカギになるのは言うまでもない。全英出場組をみるとパーオン率で池田は13位、キムは5位、パクは4位、チャルングンは1位。同様に平均パットも池田3位、キム7位、パク8位、チャルングン14位と、フィニッシュに至るまでのスタッツは、飛距離のようなバラつきは少なく、いずれも上位といえる。

    もちろん4日間で唯一8016ヤードに設定された土曜日には、「早くティを下げてほしかった。距離が伸びれば有利な点が増える」と「69」をマークしたキムや、国内最長の16番パー5(705ヤード)で初のイーグル達成者となった竹内廉など、飛ばし屋としての恩恵を受けた選手もいる。竹内のここでのティショットは、公式記録で355ヤードを記録したのだが、この飛距離があって初めてツーオンが狙える。また星野陸也の「日本のコースでは距離にスイングを合わせて、振り切れないことが多いけど、ここはしっかりと振れる。長い番手を持つのも新鮮だし。楽しい」というのも飛ばし屋ならではの言葉だろう。

    目の前にいろいろとデータを並べ、選手らの声をまとめ、あーでもない、こーでもないと検証してみたが、昨年大会で予選通過を果たしたベテラン鈴木亨が開幕前に口にした言葉を思い出したとき、何か腑に落ちた気がした。「距離は長いけど…ゴルフは上がってなんぼでしょ」。周囲がなんと言おうと、そして自身が飛ばし屋か否かに関わらず、選手は持てる技術をフルに発揮し日々戦っている。(文・間宮輝憲)

    記事に関連するリーダーボード

    関連記事

    〜全英への道〜ミズノオープンatザ・ロイヤルGC

    日程 2019年5月30日-6月2日賞金総額 ¥100,000,000
    • 大会TOP
    • リーダーボード
    • ニュース
    • ライブフォト
    • 出場選手
    • 組合せ
    • 概要・コース
    • TV放送予定
    • 賞金ランキング
    • 年間日程
    • ポイント・成績

    〜全英への道〜ミズノオープンatザ・ロイヤルGC のニュース

    JGTO (国内男子) メニュー
    ツアーTOP
    年間日程
    ニュース一覧
    ライブフォト一覧
    ツアー登録選手
    記録成績

    JGTOツアー 週間アクセスランキング

    ツアー別に見る

    全ツアーTOPJLPGA (国内女子)
    JGTO (国内男子)LPGA (米国女子)
    PGA (米国男子)DP World (欧州男子)
    AsianLIV GOLF
    ステップアップネクストヒロイン
    PGAシニアABEMA
    アマチュア・他LADY GO CUP

    大会情報

    1. JGTO (国内男子)
      2024年11月21日 11月24日
      開催中
      カシオワールドオープン
    2. JLPGA (国内女子)
      2024年11月21日 11月24日
      開催中
      JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ
    3. PGA (米国男子)
      2024年11月21日 11月24日
      速報中
      ザ・RSMクラシック
    4. LPGA (米国女子)
      2024年11月21日 11月24日
      速報中
      CMEグループ・ツアー選手権
    5. DP World (欧州男子)
      2024年11月21日 11月24日
      速報中
      オーストラリアPGA選手権
    6. Asian
      2024年11月21日 11月24日
      開催中
      LINK香港オープン
    7. PGAシニア
      2024年11月22日 11月24日
      開催中
      いわさき白露シニア
    8. アマチュア・他
      2024年11月19日 11月22日
      終了
      JLPGAファーストQT【A地区】
    9. アマチュア・他
      2024年11月19日 11月22日
      終了
      JLPGAファーストQT【B地区】

    おすすめコンテンツ

    アルバをラインの友達に追加するバナー。アルバからおすすめの記事がラインに届きます

    関連サイト