ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JGTOツアー

国内男子

石川遼の一歩が“高校の夏”を笑顔に 「ゴルフ界にいる人間として、何かできないかと思った」

石川遼の一歩が“高校の夏”を笑顔に 「ゴルフ界にいる人間として、何かできないかと思った」

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2020年8月26日 07時30分

「ジュニアの試合は観客を入れるものではないし、クラブハウスに人が集まる理由もない。トイレはしょうがないとして、どうにかクラブハウス内に入らないやり方で、導線も含めて考えていきました」と、これまで一緒に大会を運営してきたチーム一丸となって、安全に開催するための解決策を見いだしていった。

最初は1人で走り出した石川だったが、その“思い”に「全国高等学校ゴルフ選手権」を主催する日本高等学校ゴルフ連盟と、「日本ジュニア」を主催する日本ゴルフ協会が賛同し、企業の協賛も得られた。そんななか「コースが一番ネックだった」と石川は振り返る。「実は霞ヶ関カンツリー倶楽部さんにも相談させていただいたんです」。

霞ヶ関カンツリー倶楽部は、東京五輪の会場で、毎年「日本ジュニア」が行われる会場でもある。高校球児は甲子園、高校ゴルファーは霞ヶ関を目指すのだ。「霞ヶ関カンツリー倶楽部さんでは、やはり両方の声はありました。今年は日本ジュニア中止の決定をしているので、この試合をやるのはどうなのかと。一方でやってほしいという声もありました」。霞ヶ関カンツリー倶楽部での開催は実現しなかったが、「どこをどう当たっていこうかというときに、横浜カントリークラブさんに手を挙げていただいたんです」。

横浜カントリークラブは、14年から2年の歳月と約29億円をかけて西コースの大規模改修を行っている。設計家のビル・クーアと、マスターズ覇者でパットの名手、ベン・クレンショーのコンビが監修した。18年には日本オープンが行われ、そのとき石川は「すごく難しいですね。そして、すごく良いコースです。グリーン周りの作りはアメリカ。ベン・クレンショーですから」と印象を語っている。

つまり、横浜カントリークラブは「世界で戦えるゴルファーの育成には、質の高いコースとセッティングで試合をすることが重要」という石川の考えにピッタリだった。「横浜カントリークラブさんで開催させてもらえると決まってからは、ピンポジションも2日間、自分が決めた」。おかげで、ジュニアたちは普段体験することのない難しいピンポジションや、短く刈り込まれたグリーン周り、複雑なグリーンの傾斜に手を焼くことになる。その証拠に男子ではアンダーパーは4人、女子では優勝した1人しかいなかった。

競技を終えたジュニアの中には何かを感じたのか、「今から練習場でボールを打ってもいいですか?」という選手もいたくらい。これこそが石川の狙いなのかもしれない。

関連記事

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催中
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    終了
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    開催中
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. アマチュア・他
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト