ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

『国内の移動も1日がかり』、『食事は自室に1人』 試合中も“隔離”の昨年覇者・今平周吾の苦労

『国内の移動も1日がかり』、『食事は自室に1人』 試合中も“隔離”の昨年覇者・今平周吾の苦労

配信日時:2020年11月20日 08時04分

ダンロップフェニックス 初日◇19日◇フェニックスカントリークラブ(宮崎県)◇7027ヤード・パー71>

今平周吾がディフェンディングチャンピオンとして迎えた「ダンロップフェニックス」は、いまだかつてない厳戒態勢のなかで開幕した。練習場では他の選手と接触できないように左端に今平専用打席が作られ、ラウンド中は警備員と消毒係が帯同していた。トイレは他の選手と一緒に利用できず1人で入るルールで、クラブハウスにも入場できない。

昨年覇者の今平周吾、“厳戒態勢”で参戦中【大会写真】

前週の「マスターズ」に出場したため、これまでなら帰国後14日間の自主隔離が必要で、今大会には出場できないはずだった。それが日本ゴルフ界初の『アスリートトラック』の適用で出場可能に。これは『アスリート用東京オリパラ準備トラック』の略で、東京五輪・パラリンピックに関わる選手等について、必要な防疫上の措置を講じた上で入国後14日間の自主隔離期間の大会参加を可能にするもの。今平は他の選手と違い、行動が大きく制限されるなかでの大会となっている。

開幕を迎えるまでの移動も過酷だった。17日(火)の午後3時30分に成田空港に下りた今平は、空港でPCR検査を実施。陰性確認後に自分の車で自宅まで移動した。空路が利用できないため、翌18日(水)の11時29分に新幹線で新横浜駅を出発し、午後4時9分に博多駅に到着。博多からは約300kmの道のりを、貸切ハイヤーを使って宮崎のフェニックスシーガイアリゾート内のコテージまで移動してきた。着いたのは午後8時30分。そして翌19日(木)、ぶっつけ本番で朝9時35分にスタートした。

時差ボケや移動の疲れがあり「前半はなかなか体がいうことをきかなかった」。インからスタートした今平は出だしの10番パー4でいきなりボギー。12番パー4でもボギーを打った。「チーピンを打ったことがない」と言っていた男が、ティショットでは左に曲がるミスを頻発。前半9ホールはバーディが獲れないまま2オーバーで折り返す。

関連記事

ダンロップフェニックスのニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    開催中
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    開催前
    マスターズ
  4. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    開催前
    マスターズ

おすすめコンテンツ

関連サイト