ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JGTOツアー

国内男子

安定感抜群! 金谷拓実が「絶対左に行かない」理由とは?【目澤&黒宮のスイング鑑定団】

安定感抜群! 金谷拓実が「絶対左に行かない」理由とは?【目澤&黒宮のスイング鑑定団】

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2021年1月26日 12時00分

黒宮 ヒザの動きは大きいですけど、骨盤(腰)の左右のポジションが変わらないからスエーしているわけではないんです。あと地面を蹴ろうとしている意識が強い。これは本人に聞いてみないと、わかりませんけど。

目澤 上体の動きを見ると、右腕が曲がったまま、肩のローテーションが内側に入ってこない(右腕で右胸をつぶす方向にいかない)からミートの仕方が上手いんです。そして、肩がタテに動いてくる。

黒宮 そうですね。後ろから見たとき、肩がすさまじくタテに動いていって、フォロースルーで手元が左肩の下に抜けていく。これなら左へのミスを完璧に消せそうです。

編集部 左にしっかりクラブを振り抜くことによって、フェースがかぶりづらくなりますよね。反対にクラブが高い位置に抜けていくと、インサイド・アウトでフェースを返す動きになるので、左へのミスが出る。フックグリップですし、フェースローテーションも少ないですよね。

目澤 左下にクラブが抜けてくるということは、ローテーションは少ないと思います。この写真のスイングを見る限りでは『飛ばす』というより『コントロール』している。金谷プロは自分でどういう球を打つかというイメージが明確なんだと思います。

【金谷拓実が左に行かない理由】
・肩がタテに動いて、フォローで手元が左に低く抜けていく
・ヒザの動きは大きいが、骨盤は左右に動かない
・跳ね上がる動きは少なく、インパクトゾーンが長い
・腕と体の関係が変わらずフェースローテーションが少ない

関連記事

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    開催中
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ

おすすめコンテンツ

関連サイト