黒宮 ヒザの動きは大きいですけど、骨盤(腰)の左右のポジションが変わらないからスエーしているわけではないんです。あと地面を蹴ろうとしている意識が強い。これは本人に聞いてみないと、わかりませんけど。
目澤 上体の動きを見ると、右腕が曲がったまま、肩のローテーションが内側に入ってこない(右腕で右胸をつぶす方向にいかない)からミートの仕方が上手いんです。そして、肩がタテに動いてくる。
黒宮 そうですね。後ろから見たとき、肩がすさまじくタテに動いていって、フォロースルーで手元が左肩の下に抜けていく。これなら左へのミスを完璧に消せそうです。
編集部 左にしっかりクラブを振り抜くことによって、フェースがかぶりづらくなりますよね。反対にクラブが高い位置に抜けていくと、インサイド・アウトでフェースを返す動きになるので、左へのミスが出る。フックグリップですし、フェースローテーションも少ないですよね。
目澤 左下にクラブが抜けてくるということは、ローテーションは少ないと思います。この写真のスイングを見る限りでは『飛ばす』というより『コントロール』している。金谷プロは自分でどういう球を打つかというイメージが明確なんだと思います。
【金谷拓実が左に行かない理由】
・肩がタテに動いて、フォローで手元が左に低く抜けていく
・ヒザの動きは大きいが、骨盤は左右に動かない
・跳ね上がる動きは少なく、インパクトゾーンが長い
・腕と体の関係が変わらずフェースローテーションが少ない
目澤 上体の動きを見ると、右腕が曲がったまま、肩のローテーションが内側に入ってこない(右腕で右胸をつぶす方向にいかない)からミートの仕方が上手いんです。そして、肩がタテに動いてくる。
黒宮 そうですね。後ろから見たとき、肩がすさまじくタテに動いていって、フォロースルーで手元が左肩の下に抜けていく。これなら左へのミスを完璧に消せそうです。
編集部 左にしっかりクラブを振り抜くことによって、フェースがかぶりづらくなりますよね。反対にクラブが高い位置に抜けていくと、インサイド・アウトでフェースを返す動きになるので、左へのミスが出る。フックグリップですし、フェースローテーションも少ないですよね。
目澤 左下にクラブが抜けてくるということは、ローテーションは少ないと思います。この写真のスイングを見る限りでは『飛ばす』というより『コントロール』している。金谷プロは自分でどういう球を打つかというイメージが明確なんだと思います。
【金谷拓実が左に行かない理由】
・肩がタテに動いて、フォローで手元が左に低く抜けていく
・ヒザの動きは大きいが、骨盤は左右に動かない
・跳ね上がる動きは少なく、インパクトゾーンが長い
・腕と体の関係が変わらずフェースローテーションが少ない