ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

“アスニート”から優勝、そしてスランプ 木下裕太が“木下3戦連続V”へ首位発進

“アスニート”から優勝、そしてスランプ 木下裕太が“木下3戦連続V”へ首位発進

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2021年7月1日 18時19分

日本プロゴルフ選手権大会 初日◇1日◇日光カンツリー倶楽部(栃木県)◇7236ヤード・パー72>

2018年の「マイナビABCチャンピオンシップ」でツアー初優勝を飾った木下裕太が、ボギーなしの6バーディで「65」をマークして単独首位の好スタートを切った。

雨の中 石川遼は 木の下へ【LIVEフォト】

「先週開催のダンロップスリクソン福島オープンの3日目から調子がよくなり、今週楽しみだなと思っていたら、いきなりビッグスコアが出て…」と、戸惑い気味の表情を見せた木下。確かに、今年に入って出場した7試合で予選通過は3試合のみ。ダンロップスリクソン福島オープンでの14位タイが最高位だった。マイナビABCチャンピオンシップ優勝で得た2シーズンのシード権も今季で切れる。そんな状況での好発進だった。

「ショットとパットがよかったのが好スコアの要因です」という木下。特にドライバーショットではフェアウェイをほとんど外さなかったという。実は、初優勝の後に飛距離を稼ぐために、持ち球をフェードボールからドローボールへと変えようとしたことがある。アゲンストだと極端に飛距離が落ちるので、ランを稼げるドローボールが有効だと考えたからだ。しかし、長年染みついたフェードを打つスイングは簡単には修正できず、飛距離を伸ばすどころか、方向性にも影響が出た。さらに、体に負担をかけることで故障の原因にもなっていた。それを先週からフェード主体に戻したところ、狙いどおりにボールを運べるようになったのだ。

ジュニア時代はナショナルチームにも在籍し、将来を嘱望されながら、なかなか芽を出せずに苦しんだ。ツアープロとはいうものの、試合で賞金を稼ぐことができず、練習するのも知り合いから練習場の割引券をもらったり、タイムサービスの時間を狙って1日200〜300球を打つのが精いっぱいだった。「似たような境遇の選手たちと自分たちはアスリートとニートの中間だから“アスニート”だねと笑っていました」と振り返る。

関連記事

日本プロゴルフ選手権大会のニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    開催中
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    開催前
    マスターズ
  4. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    開催前
    マスターズ

おすすめコンテンツ

関連サイト