ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JGTOツアー

国内男子

【プロキャディの知恵】朝の練習グリーンでは10mのロングパットから打とう

【プロキャディの知恵】朝の練習グリーンでは10mのロングパットから打とう

配信日時:2022年1月19日 12時00分

現在、谷原のキャディを務める谷口拓也に確認したところ、「最近はゲートを通す練習器具から始めますが、そのあとは15メートルくらいの距離を打っている。ショートパットの練習はあまりしないですね」という。

串田氏の話に戻る。普通ボールは1スリーブの箱で3個入っている。だから朝の練習グリーンでは3個を使うゴルファーが多い。ボール2個の意味とは? 「3球打ったら距離を調整できちゃうんです。本番は一発勝負。でも朝の練習で1球だけだとシビアだから2球がちょうどいい。1球打って次の2球目で感覚をつかみたい」と串田氏は話す。さらに、「ロングパットで同じところから3球打つと練習のための練習になっちゃう。本番を想定した練習にしたい」ともいう。

また、串田氏は10メートルからOKに寄せる必要はないと小中学生たちに教える。「ロングパットは半径2メートルの円の中に入れればいい。半径2メートルの範囲ってけっこう大きい。10センチのカップだけに集中すると、緊張するし難しく感じるけど、大きな円をイメージすれば、そんなに難しくないと思う。結果としてリラックスして打てるからOKに寄ることもある。プロのコースマネジメントでは難しいことは一切しない。いかに簡単にしていくかを僕らが手助けしている」と説く。

10メートルが半径2メートルの円のなかに入るようになったら、次に2歩の距離のショートパットを行う。実際のコースを想定して、ロングパットから2打で入れる練習だ。「ロングパットのあとに、ミドルパットを打つことはほとんどないと思う。2メートル以内のショートパットが残るはず」(串田氏)。練習グリーンにカップが切ってあれば入れる、スタンドタイプのピンであれば当てることで、本番でもショートパットがしっかり打てるようになる。

それが終わったら今度は4歩の距離。「アプローチで寄せきれないときは、これくらいの距離が残る。パーパットやボギーパットを想定しています。これくらいをスタート前にやっていれば十分」と串田氏は語る。ここまで短い距離はやっていないが、最後に1メートルの短い距離を打つプロもいる。

「平塚哲二さんは最後に1メートルをカップに入れて、『よし!行こう』と自信を持ってコースに出ていった。自分のなかで流れを作りやすいのであれば、それもいいと思う」

関連記事

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    終了
  4. LPGA
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. DPワールド
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  6. LIV GOLF
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  7. アマチュア・他
    終了
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト