ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JGTOツアー

国内男子

なぜアマチュアは、ドライバーの『カチャカチャ』を使わなくなるのか?【ギア豆知識】

なぜアマチュアは、ドライバーの『カチャカチャ』を使わなくなるのか?【ギア豆知識】

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2022年2月5日 20時00分

一方で、アマチュアゴルファーの多くは、カチャカチャをほぼ使っていないといわれている。自分に適した調整が分からないといった理由があると考えられるが、カチャカチャによって何が変化するのかを理解できていないことが大きいだろう。

というのも、シャフトのスリーブには、先ほどの「LOWER」をはじめ、「ドロー」、「フェード」といった球筋を表す単語がよく用いられている。確かに、調整を加えることで表記の球筋が出やすくなるだろう。しかし、人によっては「ドロー」に調整したことで逆球が出る可能性もある。

つまり、カチャカチャを「弾道調整機能」と考えると、違和感や不信感を抱き、結果、使用が遠のくという結果になってしまうのだ。カチャカチャはあくまで、インパクトでフェースをスクエアかつ、狙った打ち出し高さのボールを打ちやすくするためのフィッティング的な調整機能。フェードを打ちたい人に「ドロー」の調整が合うことも多いし、ドローヒッターが左への曲がりすぎを防ぐために「フェード」にする必要がある場合もあるわけだ。

このようにカチャカチャは手軽にクラブが調整できる便利な機能だ。「ドロー」であれば、ロフトが寝て、ライ角がアップライトになり、フェース角は閉じ気味になるなど、ヘッドにどのような変化が生まれるのかをしっかり理解して利用できれば、ショットの曲がりが減って、効率的に飛ばせるようになるだろう。(文・田辺直喜)

関連記事

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催中
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催前
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    開催中
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催中
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他

おすすめコンテンツ

関連サイト