一方で、アマチュアゴルファーの多くは、カチャカチャをほぼ使っていないといわれている。自分に適した調整が分からないといった理由があると考えられるが、カチャカチャによって何が変化するのかを理解できていないことが大きいだろう。
というのも、シャフトのスリーブには、先ほどの「LOWER」をはじめ、「ドロー」、「フェード」といった球筋を表す単語がよく用いられている。確かに、調整を加えることで表記の球筋が出やすくなるだろう。しかし、人によっては「ドロー」に調整したことで逆球が出る可能性もある。
つまり、カチャカチャを「弾道調整機能」と考えると、違和感や不信感を抱き、結果、使用が遠のくという結果になってしまうのだ。カチャカチャはあくまで、インパクトでフェースをスクエアかつ、狙った打ち出し高さのボールを打ちやすくするためのフィッティング的な調整機能。フェードを打ちたい人に「ドロー」の調整が合うことも多いし、ドローヒッターが左への曲がりすぎを防ぐために「フェード」にする必要がある場合もあるわけだ。
このようにカチャカチャは手軽にクラブが調整できる便利な機能だ。「ドロー」であれば、ロフトが寝て、ライ角がアップライトになり、フェース角は閉じ気味になるなど、ヘッドにどのような変化が生まれるのかをしっかり理解して利用できれば、ショットの曲がりが減って、効率的に飛ばせるようになるだろう。(文・田辺直喜)
というのも、シャフトのスリーブには、先ほどの「LOWER」をはじめ、「ドロー」、「フェード」といった球筋を表す単語がよく用いられている。確かに、調整を加えることで表記の球筋が出やすくなるだろう。しかし、人によっては「ドロー」に調整したことで逆球が出る可能性もある。
つまり、カチャカチャを「弾道調整機能」と考えると、違和感や不信感を抱き、結果、使用が遠のくという結果になってしまうのだ。カチャカチャはあくまで、インパクトでフェースをスクエアかつ、狙った打ち出し高さのボールを打ちやすくするためのフィッティング的な調整機能。フェードを打ちたい人に「ドロー」の調整が合うことも多いし、ドローヒッターが左への曲がりすぎを防ぐために「フェード」にする必要がある場合もあるわけだ。
このようにカチャカチャは手軽にクラブが調整できる便利な機能だ。「ドロー」であれば、ロフトが寝て、ライ角がアップライトになり、フェース角は閉じ気味になるなど、ヘッドにどのような変化が生まれるのかをしっかり理解して利用できれば、ショットの曲がりが減って、効率的に飛ばせるようになるだろう。(文・田辺直喜)