まず、ソール角が大きいと打ち出し高さを出しやすくなる。お尻が上がっている分、インパクトでフェースが寝て当たりやすくなり、元々のロフト以上に高さが出るFWが多い。接地面積が小さい分、抜けも良くなるため、ラフなどライへの対応力や操作性が高いことも特徴だ。
一方、ソール角が小さいモデルは、多少ヘッドが手前に入ったとしても、ソールが滑ってボールを拾ってくれる。ダフリなどのミスに強く、ロフトなりの一定した球質で飛ばせるFWになるわけだ。
簡単に言えば、ソール角“大”は「高い球」、ソール角“小”は「強い球」が打てるFWだと言える。FWを打つことは苦手じゃないけど高さが出ないのであれば、ソール角“大”がおすすめだし、そもそもまともに当たらないという人はソール角“小”のFWを選べばしっかり距離を出すことができるだろう。
このソール角による特性の違いとロフト角を合わせて考えれば、最適なFWがかなり選びやすくなる。たとえば、FWを1本だけ入れるなら、使い勝手のいいソール角“大”のモデルを選ぶといいし、3番ウッドにやさしいソール角“小”、5番ウッドに操作性のソール角“大”という2本体制もいいだろう。別々に探さなくても、テーラーメイドの『ステルス FW』なら、3番ウッドはダフリに強いソール角“小”、5番ウッドはラフなど様々なライから打つことも考えてソール角“大”と、番手別に異なる設計になっている。
ちなみに松山英樹プロは、ソール角の小さいテーラーメイド『SIM2チタニウム FW』 を3番ウッドに、ソール角の大きいコブラ『RADSPEED TOUR FW』を5番ウッドで使用している。このように、ソール角を基準にFWを見ていくだけでも最適なモデルを選べる可能性がぐんと上がるのでぜひチェックしてみてほしい。(文・田辺直喜)
一方、ソール角が小さいモデルは、多少ヘッドが手前に入ったとしても、ソールが滑ってボールを拾ってくれる。ダフリなどのミスに強く、ロフトなりの一定した球質で飛ばせるFWになるわけだ。
簡単に言えば、ソール角“大”は「高い球」、ソール角“小”は「強い球」が打てるFWだと言える。FWを打つことは苦手じゃないけど高さが出ないのであれば、ソール角“大”がおすすめだし、そもそもまともに当たらないという人はソール角“小”のFWを選べばしっかり距離を出すことができるだろう。
このソール角による特性の違いとロフト角を合わせて考えれば、最適なFWがかなり選びやすくなる。たとえば、FWを1本だけ入れるなら、使い勝手のいいソール角“大”のモデルを選ぶといいし、3番ウッドにやさしいソール角“小”、5番ウッドに操作性のソール角“大”という2本体制もいいだろう。別々に探さなくても、テーラーメイドの『ステルス FW』なら、3番ウッドはダフリに強いソール角“小”、5番ウッドはラフなど様々なライから打つことも考えてソール角“大”と、番手別に異なる設計になっている。
ちなみに松山英樹プロは、ソール角の小さいテーラーメイド『SIM2チタニウム FW』 を3番ウッドに、ソール角の大きいコブラ『RADSPEED TOUR FW』を5番ウッドで使用している。このように、ソール角を基準にFWを見ていくだけでも最適なモデルを選べる可能性がぐんと上がるのでぜひチェックしてみてほしい。(文・田辺直喜)