ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JGTOツアー

国内男子

『ローグST』が大差のトップ! 『ステルス』が失速した理由は?【ドライバー売り上げランキング】

『ローグST』が大差のトップ! 『ステルス』が失速した理由は?【ドライバー売り上げランキング】

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2022年4月13日 19時48分

堀琴音は今季から『ローグST ◆◆◆』を使用して、すでに1勝を挙げている
堀琴音は今季から『ローグST ◆◆◆』を使用して、すでに1勝を挙げている (撮影:佐々木啓)
最新の売り上げランキング(4月4日〜10日)でも前週に引き続き、ドライバー部門とフェアウェイウッド部門でキャロウェイ『ローグST MAX』が1位。ドライバー部門においては先週よりもテーラーメイド『ステルス』との差を広げ、3位にも『ローグST MAX D』、4位に『ローグST MAX LS』がランクイン。『ローグST』がシリーズ全体で勢いを増してきたが、その状況について、つるやゴルフ神田駅前店の佐藤弘治店長に話を聞いた。

ドライバーと3Wは『ローグST ◆◆◆』 堀琴音のクラブセッティング【写真】

「発売前の注目度や予約数は圧倒的に『ステルス』が優勢でしたが、3月頃から徐々に『ローグST』が盛り返してきて、4月に入ると完全に『ローグST』が逆転した印象です。『ローグST』に関してはドライバーを購入した人が、その流れでフェアウェイウッドを購入するので、ウッド部門全体で『ローグST』がよく売れています」

―なぜ、『ステルス』を『ローグST』が追い抜いたのか?

「フェースにカーボン素材を使うという新しいテクノロジーもあり、すごく期待値が高かった『ステルス』は、確かにヘッドスピードが速い若い世代やアスリートゴルファーにハマりました。しかし、日本のゴルファー層のメインゾーンは50、60歳代でヘッドスピード40m/s前後のゴルファー。そのタイプが『ステルス』を打つとスピン量が少なすぎて球が上がらないという意見が多かったです。一方で『ローグST』を打つと『こっちの方がやさしい! 飛ぶ』という感じで購入する人が増えていきました」

―50、60歳代のゴルファーは『ローグST』シリーズの、どのモデルが人気なのか?

関連記事

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. ACNツアー
    開催前
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  2. ネクストヒロイン
    開催前
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  3. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト