ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

ウェッジの名手、藤田寛之がUTでアプローチ練習していた! どんなときに使うの?

ウェッジの名手、藤田寛之がUTでアプローチ練習していた! どんなときに使うの?

配信日時:2022年4月19日 17時45分

ISPS HANDA 欧州・日本、とりあえず今年は日本トーナメント! 事前情報◇19日◇PGM石岡ゴルフクラブ(茨城県)◇7071ヤード・パー71>

ISPS HANDA 欧州・日本、とりあえず今年は日本トーナメント!」の練習ラウンド中に、グリーン奥からユーティリティを使ってアプローチする藤田寛之の姿があった。藤田といえば、アプローチ、パターの技術を武器に、52歳となったいまもレギュラーツアーに出場し続けている大ベテラン。どんなときにユーティリティを使うか聞いてみた。

藤田寛之が魅せた! 『ボーケイSM9』でギュギュッと激スピン【動画】

「まず芝が薄かったりライが悪いとき。そしてグリーンが砲台になっていて上げたいときですね。ウェッジやだとガリガリガリってなるから」と藤田は説明する。でもライが悪くてウェッジが使えないならパターのほうが寄るのでは?

「パターでも良いんですけど、打ち出しのところで転がりが影響されたりする。ユーティリティなら打ち出しで少しだけボールが浮くので、癖がなく転がってくれるイメージです。パターよりも強く出るので、慣れが必要なんですけどね。あと、ユーティリティはソールが広いから大きなミスが出にくい。ザックリとかはないです」

もともと、藤田がユーティリティのアプローチを練習するようになったのは、7年に渡ってコンビを組んでいたピーター・ブルースキャディに「ここはユーティリティがいいんじゃないか」と提案されたのがきっかけ。ブルースさんは2020年を最後にプロキャディを辞め、母国オーストラリアに帰ってしまったが、今回もまたキャディを務める小沼泰成さんに「ユーティリティはないんですか」と言われて、グリーン周りでユーティリティを抜いたのだった。

関連記事

ISPS HANDA 欧州・日本、とりあえず今年は日本トーナメント!のニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. ACNツアー
    開催前
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  2. ネクストヒロイン
    開催前
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  3. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト