ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

手嶋多一が19年シニア初優勝記念の“ゴールドパター”を持ってウロウロの謎

手嶋多一が19年シニア初優勝記念の“ゴールドパター”を持ってウロウロの謎

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2022年5月19日 12時00分

ここで1つの疑問が生まれる。ピンのゴールドパターは世界ランキングのポイントが加算される試合に限られる。日本ではレギュラーツアーも下部のABEMAツアーも対象となるが、金秀シニアは対象外。なぜゴールドパターが作られたのか。

「金秀は世界ランキング対象外なんですけども、今回はピンのパターが初めてシニアで優勝したというのがあって、私のほうからリクエストしました。米国本社に『作っていいですか?』と聞いたらOKが出た。日本のシニアツアーのゴールドパター第一号が手嶋プロです。ちなみにシニアオープンはナショナルオープンなので対象になります」(穂積氏)

ここでピンのゴールドパターについてのトリビアを、穂積さんの言葉でいくつか紹介しよう。

■1試合につき、ゴールドパターは2本作る
「選手に1本、アメリカのピンのゴールドの倉庫に1本で合計2本作るんです。ピンの倉庫にはもう3000本以上のゴールドパターがあります。ピンの契約選手でなくても、今回の手嶋プロのように作っています」

■渋野日向子は純金のゴールドパターを持っている
「通常の試合ですと金色のパターですが、海外メジャーでは優勝した場合は、素材が純金になります。渋野日向子プロは19年の全英で優勝したので、純金の『SIGMA2 ANSER』を持っています。重量も重たいですし、いまは金が高騰しているので、かなりの金額になるでしょうね。当然、ピン型よりもボディが大きいマレットのほうが高額。選手たちからよく『削った粉はどうしているんですか?』と質問されますけど、おそらく再利用されます」

■国内でゴールドパターを一番多く所有しているのは片山晋呉
「鈴木愛プロや渋野日向子プロもかなりの数を持っていますが、国内で一番多いのは片山晋呉プロ。20本以上持っていると思います。全部スコッツデールのアンサー。実は片山プロが一番勝っているのはピンのパターなんです」

関連記事

ゴルフパートナー PRO-AM トーナメントのニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    終了
  4. LPGA
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. DPワールド
    終了
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  6. LIV GOLF
    終了
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  7. アマチュア・他
    終了
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト