ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JGTOツアー

国内男子

ウェッジは“バンス角”が同じ12度でも、“接地点の深さ”で性能が変わる【ギア豆知識】

ウェッジは“バンス角”が同じ12度でも、“接地点の深さ”で性能が変わる【ギア豆知識】

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2022年5月31日 07時30分

同じバンス12度のウェッジでも、接地点が深いキャロウェイ『JAWS フルトゥ』と、浅いテーラーメイド『ミルドグラインド3』では性能が異なる
同じバンス12度のウェッジでも、接地点が深いキャロウェイ『JAWS フルトゥ』と、浅いテーラーメイド『ミルドグラインド3』では性能が異なる (撮影:山代厚男)
新しいウェッジを購入する際、バンス角の数字を気にするゴルファーは多い。「8度はローバンスで難しいから、12度くらいにしておこう」といった具合に、モデルを決めたことはないだろうか?

そもそもウェッジのバンスって何のためにある?【写真】

たしかに、ダフリやザックリへの強さという意味で、バンス角8度のウェッジよりも、12度のモデルの方が優位になることが多い。では、メーカー違いでバンス角がどちらも12度のウェッジだったらどうだろう。同じバンス角ならミスへの強さも同じになる? 当然だが、決してそんなことはない。

実際、打ち比べてみると明らかだが、同じバンス角であっても、ソールの当たり方が異なり、振り心地にしっかりとした違いが出る。これは、バンス角以上にソールの“接地点の深さ”が性能に大きく影響するためだ。

そもそもバンス角とは、水平なラインに対して、ソールがどれだけ出っ張っているかを示す指標だ。つまり、ソールの幅や削り方によっては同じバンス角でも、接地点の深さに違いが出てくる。

たとえば、テーラーメイド『ミルドグラインド3』はシャフト軸から接地点まで9.9ミリとなっている。これは接地点が浅い部類に入り、バンス角12度なりのやさしさがある一方で、ローバンスのモデルのような抜けの良さも感じられる。ときにフェースを開いたりして、少し技を使いたい場合には最適なモデルだと言えるだろう。

関連記事

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催前
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催前
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催前
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    開催中
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催前
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他

おすすめコンテンツ

関連サイト