<日本オープン 初日◇20日◇三甲ゴルフ倶楽部 ジャパンコース(兵庫県)◇7178ヤード・パー70>
晴天のなかで行われた「日本オープン」の初日。雨や雷による中断がないのにも関わらず、午後のインスタートの2組6名がホールアウトできず、17時28分に日没サスペンデッドのホーンが鳴った。初日の日没は17時20分。アウトホールスタートの最終2組は18番のティショットを打ち終えていたため、投光器が照らされるなか、17時41分に何とかホールアウトした。
夕日がまぶしい…【写真】
ホールアウトできなかった2組は、2日目の朝7時5分から競技を再開。第2ラウンドのトップも7時5分に予定通りスタートするため、全体に大きな時間変更はない。それでも第1ラウンドと同じ条件と考えれば、2日目も日没との戦いは避けられない。実は10月上旬に開催された「日本女子オープン」の予選ラウンドでも、最終組は日没を過ぎてから投光器の灯りをたよりにホールアウトしていた。このときも中断はなかった。
この状況を受けて、大会のゼネラルプロデューサーを務める戸張捷氏とコースセッティングコミッティのチェアマンを務める日本ゴルフ協会(JGA)の山中博史専務理事が会見を行った。
「男女のオープン競技は毎年、初日と2日目をコンプリートできるかどうかのリスクを含みながらやっている。このナショナルオープンは地区予選から予選会をやっているので、できるだけ多くの選手にチャンスをあげたい。以前は108名でやっていた時期(日本オープンは1995年まで)もあるが、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)からも日本ゴルフツアー機構(JGTO)からも出場人数を増やしてくれと要望を受けて、120名にした経緯があります」と戸張氏は説明する。
晴天のなかで行われた「日本オープン」の初日。雨や雷による中断がないのにも関わらず、午後のインスタートの2組6名がホールアウトできず、17時28分に日没サスペンデッドのホーンが鳴った。初日の日没は17時20分。アウトホールスタートの最終2組は18番のティショットを打ち終えていたため、投光器が照らされるなか、17時41分に何とかホールアウトした。
夕日がまぶしい…【写真】
ホールアウトできなかった2組は、2日目の朝7時5分から競技を再開。第2ラウンドのトップも7時5分に予定通りスタートするため、全体に大きな時間変更はない。それでも第1ラウンドと同じ条件と考えれば、2日目も日没との戦いは避けられない。実は10月上旬に開催された「日本女子オープン」の予選ラウンドでも、最終組は日没を過ぎてから投光器の灯りをたよりにホールアウトしていた。このときも中断はなかった。
この状況を受けて、大会のゼネラルプロデューサーを務める戸張捷氏とコースセッティングコミッティのチェアマンを務める日本ゴルフ協会(JGA)の山中博史専務理事が会見を行った。
「男女のオープン競技は毎年、初日と2日目をコンプリートできるかどうかのリスクを含みながらやっている。このナショナルオープンは地区予選から予選会をやっているので、できるだけ多くの選手にチャンスをあげたい。以前は108名でやっていた時期(日本オープンは1995年まで)もあるが、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)からも日本ゴルフツアー機構(JGTO)からも出場人数を増やしてくれと要望を受けて、120名にした経緯があります」と戸張氏は説明する。