ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

2年前は11本で初Vのパグンサン 2勝目王手の今週は14本“総とっかえ”

陽気なフィリピーノ! クラブ“オールチェンジ”のジュビック・パグンサンが2年ぶりVに王手。

所属 ALBA Net編集部
小高 拓 / Hiromu Odaka

配信日時:2023年5月20日 18時27分

<ゴルフパートナー PRO-AM トーナメント 3日目◇20日◇取手国際ゴルフ倶楽部(茨城県)◇東コース(6804ヤード・パー70)>

2年ぶりツアー2勝目を目指すジュビック・パグンサン(フィリピン)は、7バーディ・1ボギーの「64」でラウンド。トータル19アンダーまで伸ばし、2位の蝉川泰果に1打のリードをもって単独首位で最終日を迎える。

日本ツアー本格参戦10年目となった2021年の「~全英への道~ミズノオープン」で日本初優勝を遂げたパグンサン。過去7度の2位を経験したが、43歳になってようやく勝利を手にした。当時は、キャディバッグを担ぐセルフプレー。“省エネ”を重視してアイアンを4本(3、4、6、8番)抜き、19度のユーティリティを入れる11本で戦っていたことはゴルフファンの記憶に新しい。

今回はセルフ用の電動カートを使用しており、キャディバッグにはしっかり14本クラブが収まっている。しかし、よく見るとどれもピカピカの新品だった。パグンサンに尋ねると「今週14本全部替えたんです。オールニュー!」と満面の笑みを見せる。

昨年までは別のメーカーのモノを使っていたが、今年からタイトリストからクラブ提供を受けるようになった。前戦の「中日クラウンズ」までは、ウッド系はタイトリストの<TSi>シリーズでそろえ、アイアンは昨年のモノを使用していた。しかし、今週の練習日にタイトリストの新しいモデルをテストすると「打った感触がすごく良かったんだ」と、ウッド系は<TSR2>、アイアンは4番と5番が<T200>、6番から下は<620CB>として、ウェッジもパターも新調した。

当然、性能も違うため、手に馴染む距離感もまた違う。「その通りで、やっぱり自分が思ったような距離感とは少しズレることもある。だけど、ミスヒットをしてもしっかりグリーン周りまで飛んでくれるので、グリーンを外してもパーを拾いやすい。そのやさしさが気に入ったんだ」。いいショットのときの感触はもちろんだが、ミスショットに寛容な新クラブに信頼を寄せる。

実際に2日目のパーオン率は50パーセントだったが、18ホールで19回とこちらも新調したパットが冴えて「63」。この日も「引き続きいい感触」と出だしの1番こそボギーとしたが、その後は安定したゲーム運びで7バーディを奪って「64」をマークした。最終組で同組となった蝉川とバーディ合戦を展開した。

プロゴルファーといえども、練習と試合では力感が変わるため、思ったようなボールが打てないこともある。そのため新モデルの投入は慎重になる選手が多いが、パグンサンは大胆にも14本すべてを入れ替えた。初優勝時は11本という本数に驚かされたが、今回は14本すべて新モデルでV争い。ギアにまつわる話題が尽きない。

新調したウェッジには「J11」と刻印されている。「ジュビックのJと、11は僕の誕生日が5月11日だから。先週誕生日で45歳になったんだよ」。2年ぶりの勝利で1週遅れの誕生日を祝いたい。

【ジュビッグ・パグンサンのクラブセッティング】
1W:タイトリスト TSR2(9度/ツアーAD CQ 5X)
FW:タイトリスト TSR2(13.5度、18度)
U:タイトリスト TSR2(21度)
4、5I:タイトリスト T200
6~PW:タイトリスト 620CB
52、58度:ボーケイ SM9
PT:スコッティキャメロン プロトタイプ

■ALBA TVでゴルフパートナーPRO-AMトーナメントを5月18~21日の4日間、完全LIVE配信!

関連記事

ゴルフパートナー PRO-AMトーナメントのニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
  2. PGA (米国男子)
  3. LPGA (米国女子)
    2025年3月27日 3月30日
    速報中
    フォード選手権
  4. DP World (欧州男子)
    2025年3月27日 3月30日
    速報中
    ヒーローインディアンオープン
  5. PGAシニア
    2025年3月29日 3月30日
    開催中
    ユニテックスシニアオープン

おすすめコンテンツ

関連サイト