ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

上がり4ホールで3バーディ! 中島啓太が実践するラウンド中の“フィードバック”「毎ホール成長できるように」

日進月歩の男・中島啓太。欧州共催大会で好スタートを切った。

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2023年4月20日 18時49分

<ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント! 初日◇20日◇PGM石岡ゴルフクラブ(茨城県)◇7039ヤード・パー70>

中島啓太は欧州ツアーとの共催試合の初日を6バーディ・1ボギーの「65」で回り、日本勢トップタイとなる5アンダー・6位タイの好発進。前半11番でボギーが先に来たが、14、18番をバーディとしてアンダーパーで折り返すと、後半に入って上がり4ホールで3つのバーディを奪い、リーダーボードを一気に駆け上がった。

「ボギーが先行したんですけど、焦ることなく、しっかりバーディチャンスを作って、それが入ってくれた。すごく落ち着いたショットがたくさん打てましたし、力んだりもなかったので、しっかりボールをコントロールできたかなと思います」。2年前にアマチュア優勝を成し遂げた22歳は、落ち着いた口調で振り返る。

前半1アンダーで、後半4アンダー。ラウンドしながら調子を上げている理由として、「フィードバック」を挙げる。「キャディさんとも『あそこはちょっとこうでしたよね』と話しながら、フィードバックして、次のホールから変えていったりとか、毎ホール成長していけるように意識しています」。

実は、前の2試合も「フィードバック」が生きている。開幕戦の「東建ホームメイトカップ」では、予選ラウンドを50位タイで通過すると、決勝ラウンドに入って「65」「66」と並べて8位タイでフィニッシュ。前週の「関西オープン」は2日目終了時点で22位タイだったが、最終的には9位に入った。いずれも尻上がりに調子を上げて、今年に入ってトップ10を外していないのだ。

きょうのラウンドでは「上りのフックライン」に課題を感じている。「12番では2メートル、4番では1ピン(2.5メートル)くらいの本当にいいラインを、両方とも右に外しているのがちょっと悔しいですね」と話す。このまま試合のなかで成長を続けることができれば、欧州ツアー初優勝も見えてきそうだ。(文・下村耕平)

関連記事

ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!のニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. PGA
    開催前
  3. LPGA
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  4. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  5. ステップ・アップ
    開催前
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  6. DPワールド
    開催前
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  7. ネクストヒロイン
    速報中
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  8. アマチュア・他
    終了

おすすめコンテンツ

関連サイト