ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

求道者・藤田寛之が思うこと「こうしたコースでの試合がもっと増えないと」

求道者・藤田寛之が思うこと「こうしたコースでの試合がもっと増えないと」

配信日時:2017年11月5日 19時29分

<HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP 最終日◇5日◇PGMゴルフリゾート沖縄(7,005ヤード・パー71)>

イーグル賞100万円がかけられていた最終日の18番パー5。唯一達成したのは2012年の賞金王で48歳のベテラン、藤田寛之だった。

【関連】マキロイが教える!強風への対処法

藤田は13番までパーを重ねると、16番でボギーを叩いてしまう。ガマンのゴルフが続いたが最後に歓喜の瞬間が。残り191ヤードのセカンドショットはグリーン奥のカラーに。ピンまでは約13メートル、その手にパターを握った藤田は「真ん中に尾根があって最初がスライス、それから下りのフック。よく分からないので、タッチだけ合わせて真っ直ぐ打った」ところ、これがカップイン。最後の最後に会心のプレーを見せた。

海からの重い風、硬く傾斜のきついグリーン、そして狭いフェアウェイ。藤田も他の選手と同じように苦しんだが、振り返って思うことは「本当に楽しかった」。北海道や沖縄は本州とは芝質が違うが、こうした環境で戦うことが「世界につながっていくと思う。今回、難易度の高いコースで海外の選手が上に来たことは環境的に必然だったかな」。3日目の4番(パー4)では風によりティショットでドライバーの日もあれば、7番アイアンの日もあった。「そういうのが楽しいよね。本当に頭を使わないといけないから」。対応力が求められる舞台が選手たちにはいい刺激になるのだ。

世界を相手に戦うならば、「こうしたコースでの試合がもっともっと増えないといけない」と言い切った藤田。こうしたコースで戦うのは苦しいが「辛さを乗り越えた後にあるのが、本当の楽しさだとボクは思う。このコースはそれがあった。どう思うかは人ぞれぞれだけど(笑)」。48歳にしてさらに高みを目指す藤田ならではの意見だろう

HEIWA・PGM CHAMPIONSHIPのニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ

おすすめコンテンツ

関連サイト