<ダンロップフェニックス 最終日◇19日◇フェニックスカントリークラブ(7,027ヤード・パー71)>
他の選手に影すら踏ませなかった。2位に4打差をつけスタートしたブルックス・ケプカ(米国)。最終日の厳しいピン位置に多くの選手が苦戦する中、1イーグル・4バーディ・2ボギーの“67”をマーク。4つ伸ばしトータル20アンダー、2位に9打差をつける圧勝で連覇を達成した。
ケプカ、圧巻のプレーを写真で振り返る!
連覇の達成者は大会史上5人目。自身が昨年にマークしたトータル21アンダーの大会レコードには1打届かなかったが、2004年にタイガー・ウッズ(米国)がマークした最多ストローク差記録の8打を1打更新。「タイガーの記録を敗れたのは嬉しいです。自分自身、大会を連覇するのは初めて。このコースは大好きですし、ここで勝てて良かったです」と笑顔をみせた。
ケプカはこの日、朝の練習場で「3ウッドの調子が悪かった。ドローがかからず右に抜けてラフにいってしまう。同じラフなら20ヤード先のほうがいい」と1度も使わなかった昨日とは違い18番(パー5)などでドライバーを使用。18番では300ヤードをゆうに超えるショットで、ピンまで残り220ヤードのフェアウェイに置くと、そこから4番アイアンで2オンに成功しイーグル締め。最後も世界で戦う力を日本のゴルフファンの目に焼き付けた。
4日間のドライビングディスタンスは、3日目は3番ウッドのみの使用だったにもかかわらず288.5ヤードで全体の6位。その他、パーオン率は79.17%で2位タイ、平均パット数も1.6842で5位、バーディ以上のホール数は25で1位、すべてにおいてハイレベルなプレーで他を圧倒。松山英樹は「パワーはもちろんだけど、3番ウッドのみでバーディがあれだけとれるショット力、曲がってもアプローチでしっかりカバーできるのも強さ」、予選ラウンドを共にした今平周吾は「飛距離もすごいけど、球のねじれが少ないのもすごい。アプローチもパターも上手かった」と総合力を評価していた。
他の選手に影すら踏ませなかった。2位に4打差をつけスタートしたブルックス・ケプカ(米国)。最終日の厳しいピン位置に多くの選手が苦戦する中、1イーグル・4バーディ・2ボギーの“67”をマーク。4つ伸ばしトータル20アンダー、2位に9打差をつける圧勝で連覇を達成した。
ケプカ、圧巻のプレーを写真で振り返る!
連覇の達成者は大会史上5人目。自身が昨年にマークしたトータル21アンダーの大会レコードには1打届かなかったが、2004年にタイガー・ウッズ(米国)がマークした最多ストローク差記録の8打を1打更新。「タイガーの記録を敗れたのは嬉しいです。自分自身、大会を連覇するのは初めて。このコースは大好きですし、ここで勝てて良かったです」と笑顔をみせた。
ケプカはこの日、朝の練習場で「3ウッドの調子が悪かった。ドローがかからず右に抜けてラフにいってしまう。同じラフなら20ヤード先のほうがいい」と1度も使わなかった昨日とは違い18番(パー5)などでドライバーを使用。18番では300ヤードをゆうに超えるショットで、ピンまで残り220ヤードのフェアウェイに置くと、そこから4番アイアンで2オンに成功しイーグル締め。最後も世界で戦う力を日本のゴルフファンの目に焼き付けた。
4日間のドライビングディスタンスは、3日目は3番ウッドのみの使用だったにもかかわらず288.5ヤードで全体の6位。その他、パーオン率は79.17%で2位タイ、平均パット数も1.6842で5位、バーディ以上のホール数は25で1位、すべてにおいてハイレベルなプレーで他を圧倒。松山英樹は「パワーはもちろんだけど、3番ウッドのみでバーディがあれだけとれるショット力、曲がってもアプローチでしっかりカバーできるのも強さ」、予選ラウンドを共にした今平周吾は「飛距離もすごいけど、球のねじれが少ないのもすごい。アプローチもパターも上手かった」と総合力を評価していた。