■ツアー再開にむけてのボーダーラインをどうするか? 十数回にもわたる話し合い
記者「ジャパンゴルフツアーには海外からの選手がツアーメンバーとして数多く在籍しています。その中で、まずツアー再開に向けてはどのような話し合いが行われましたか」
池田勇太副会長(以下、池田)「まず、ツアーメンバー206人のうち、外国籍の選手は78人と4割近くを占めています。この選手たちが入国できない状況でツアーを再開していいのかという議論がありました。6月に2020-21年シーズンの統合が正式に発表されてからも、海外にいる選手への対応について何度も何度も話し合いが行われ、“全体の何割の選手が出場できるようになれば、ツアーを再開できるのか”というところからでしたね」
――
6月初旬に、ニュージーランド、オーストラリア、タイなどからの入国緩和に向けて、政府が協議を進めていると発表。これらの国籍の選手と日本人選手を合わせると、ツアーメンバーのおおよそ4分の3以上を占めることになるため、試合再開に向けて本格的に動き出すこととなる。
8月には『新型コロナウイルス感染症対策特別トーナメント規程』の中で、入国規制により出場できなかった選手に対する救済処置も発表。着実に外国籍選手の受け入れに向けて前進していきました。
池田勇太副会長(以下、池田)「まず、ツアーメンバー206人のうち、外国籍の選手は78人と4割近くを占めています。この選手たちが入国できない状況でツアーを再開していいのかという議論がありました。6月に2020-21年シーズンの統合が正式に発表されてからも、海外にいる選手への対応について何度も何度も話し合いが行われ、“全体の何割の選手が出場できるようになれば、ツアーを再開できるのか”というところからでしたね」
――
6月初旬に、ニュージーランド、オーストラリア、タイなどからの入国緩和に向けて、政府が協議を進めていると発表。これらの国籍の選手と日本人選手を合わせると、ツアーメンバーのおおよそ4分の3以上を占めることになるため、試合再開に向けて本格的に動き出すこととなる。
8月には『新型コロナウイルス感染症対策特別トーナメント規程』の中で、入国規制により出場できなかった選手に対する救済処置も発表。着実に外国籍選手の受け入れに向けて前進していきました。