ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

JGTOツアー

国内男子

「一番大変」なイップスを乗り越えて “50ヤードのスライス”で手にした復活V【名勝負ものがたり】

歳月が流れても、語り継がれる戦いがある。役者や舞台、筋書きはもちろんのこと、芝や空の色、風の音に至るまで鮮やかな記憶。かたずをのんで見守る人々の息づかいや、その後の喝采まで含めた名勝負の数々の舞台裏が、関わった人の証言で、よみがえる。

配信日時:2021年4月30日 08時00分

第10回は2007年中日クラウンズ。ドライバーイップスでゴルフをやめることも考えていた宮瀬博文が、起死回生の一戦を振り返る。  

プレーオフの末、4年ぶりの復活優勝。予選落ちしたのに応援に駆け付けた“兄貴分”の加瀬秀樹を始め、仲間たちに祝福された『ヒロ』こと宮瀬は、大会前までどん底にいた。
97年の初優勝以来、03年までに6つの優勝を重ね、04年にはQTを経て渡米。米ツアーに挑んだが、結果は惨憺たるものだった。27試合に出場して予選を通過で来たのはわずかに5試合。「全く歯が立たずに尻尾を巻いて帰ってきた。僕の中で財産になったものはまったくないと言っていいくらい」と苦笑する。それほど、辛い経験だった。

帰国後も、05年、06年といいところなし。複数年シードも失い、QT行きを余儀なくされた。ここでも思うようなプレーができず「ヤバい。今年1年、試合があまりない」という状態で迎えたシーズンだった。出場できる試合はごくわずか。シーズン初戦のつるやオープンは、渡米前の03年に優勝で出場権を持っていた。思いがけず、ここで2位タイとなり、急きょ、出場権を手に入れたのが、翌週の中日クラウンズだった。「1つ試合が増えた」と、一息ついた。それが本音だった。

つるやで2位という結果は出していたが、プレー内容には不安がいっぱいだった。米国で、ドライバーイップスになっていたからだ。あまりに色々なことがうまくいかないため、そのことに気付くこともなく帰国。05年秋に、日本の試合に出場して、それまで行ったことのないところにボールが行くことでようやく気が付いた。「おかしいな。こんなところに行くわけないのに」。考えれば考えるほど、トップからダウンスイングが降りて来なくなった。

実は、渡米するよりずいぶん前に、アプローチイップスも経験していた。それ以上に状況は厳しかった。「アプローチやパットのイップスも大変ですけど、ドライバーイップスは一番大変です。だってドライバー打たないと(プレーが)始まらないんですから」。

それでも、なんとかドライバーを打つ方法を考え、編み出したのが、左に打ち出して50ヤードくらい曲がるスライスを打つことだった。徹底してこれを貫いた。「ラッキーなことに、すごく難しいセッティングだったんです。(スコアの)伸ばしあいだったら全く歯が立たなかったでしょう。なんとかパーを取って、パーを取ってショット以外で粘りました」。3バーディー、4ボギーと粘り、72ホールを終えてトータル2アンダー。この日、3つスコアを伸ばして追いついた谷口徹とのプレーオフに臨んだ。

強風の中、ドライバーを握ったティーショットは「すごいアドレナリンが出て飛びました。ど真ん中」。残り140ヤードの第2打は、9番アイアンを持った。「カットめに打とうと思っていた」と、当日コメントしているが、 ボールは言うことを聞かず、右へ。グリーン手前のカラー、転がり落ちるギリギリの場所に止まった。

対する谷口は、2オンはしたものの「もっと転がる計算だった」(JGTOウェブサイトより)と本人が述懐しているように、カップの手前18メートル。ファーストパットを2メートルショートして、3パットボギー。カラーからパーセーブした宮瀬が、優勝を飾った。

レギュレーションの16番から応援していた加瀬は、優勝が決まった瞬間、グリーンサイドで「ヒロ!」と呼びかけ、ビッグハグ。宮瀬は、そこでうれし涙を流した。弟のようにかわいがってくれている加瀬の気持ちがうれしかった。

追い詰められていたのも見えていたのかもしれない。「ゴルフはもう、ダメかな、と思っていた時期もありました。もちろん、本当にはやめられないのはわかっていたけど逃げたかった」としみじみ語る。実は、ゴルフ以外の仕事も考え、妻と2人、飲食店の物件を探したのも、この頃のことだった。

すべての不安を吹き飛ばす復活優勝の瞬間は「すごくうれしかったけど不思議な感じがしました。生き返ったみたいに。ああ。もうちょっとできるかなって」と、プロ寿命が延びたことをつくづく感じた。

「加瀬さんは予選落ちなのに残ってくれていたし(前週の)つるやの最終日の朝も電話をくれていました。本当に心配してくれたんです」。加瀬のハグの後、仲間たちから胴上げで祝福されている。

宮瀬は今秋、歴代チャンピオンとして、今週の中日クラウンズに臨んでいる。あの勝利から14年。4月11日には50歳の誕生日を迎え、2週間前には、ノジマチャンピオンシップでシニアデビューも果たしている。残念ながら、3人プレーオフで、篠崎紀夫に敗れたが、今、あるのもあの優勝があったから。米ツアーで打ちのめされ、ドライバーイップスに苦しむ中で手にした2007年中日クラウンズ優勝は、それほど大きな意味のあるものだった。(文・小川淳子)
連載

名勝負ものがたり

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催中
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    終了
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    開催中
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. アマチュア・他
    開催中
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト