「なんで8000ヤードにしないんだ!?」
国内男子ツアーの最長コースといえば2018、19年に「〜全英への道〜ミズノオープン」の会場となった茨城県にあるザ・ロイヤルゴルフクラブ。18年大会は8007ヤード、19年大会は8016ヤードで設定された。
それ以前の最長コースは1973年に旭国際東條CC(現・東條の森CC)で行われた「東西対抗プロ」の7777ヤードをはるかに上回る。海外メジャーでは7500ヤード前後が多い中、世界的見ても異例の距離である。
705ヤードの16番パー5を始め、250ヤード超えのパー3は2ホール、480ヤード超えのパー4は4つと、まさにモンスターコース。海が近く強い風が吹けば牙をむき、プロでもパー3でドライバーを握ったり、パー4で2打で届かないケースも少なくなかった。
ただ毎日8000ヤードを超えるわけではない。19年大会の予選ラウンドは7600ヤード台に設定。8016ヤードは決勝ラウンドの3日目限定。19年大会に優勝した池田勇太は、8000ヤード超えの3日目に「66」をマークしている。出場選手の平均スコア75・386を大幅に上回る異次元のスコアだった。
予選ラウドでは「なんで8000ヤードにしないんだ!?」と池田。7600ヤード台の場合、ティイングエリアを前に出して距離を短くするが、池田にとってはフェアウェイバンカーが気になったり、余計に難しさを感じたという。「今はドライバーの飛距離も精度もあるから、(8000ヤードでも)長く感じないし、難しさも感じない」。3日目のドライビングディスタンスは310ヤードを記録。2打目で200ヤード以上残ってもロングクラブの精度も高く、ビッグスコアにつなげた。
日本に比べると海外の試合の方が距離設定の長いコースは多い。ロングクラブの精度アップ、距離に対しての免疫をつけるためにも和製モンスターは最適だ。池田も「立ち向かっていく気持ちが出た」と自分の持っている技術をすべて出して臨んだ。今季はこの舞台では開催されないが、次にモンスターが出現するのはいつになるのだろうか。
国内男子ツアーの最長コースといえば2018、19年に「〜全英への道〜ミズノオープン」の会場となった茨城県にあるザ・ロイヤルゴルフクラブ。18年大会は8007ヤード、19年大会は8016ヤードで設定された。
それ以前の最長コースは1973年に旭国際東條CC(現・東條の森CC)で行われた「東西対抗プロ」の7777ヤードをはるかに上回る。海外メジャーでは7500ヤード前後が多い中、世界的見ても異例の距離である。
705ヤードの16番パー5を始め、250ヤード超えのパー3は2ホール、480ヤード超えのパー4は4つと、まさにモンスターコース。海が近く強い風が吹けば牙をむき、プロでもパー3でドライバーを握ったり、パー4で2打で届かないケースも少なくなかった。
ただ毎日8000ヤードを超えるわけではない。19年大会の予選ラウンドは7600ヤード台に設定。8016ヤードは決勝ラウンドの3日目限定。19年大会に優勝した池田勇太は、8000ヤード超えの3日目に「66」をマークしている。出場選手の平均スコア75・386を大幅に上回る異次元のスコアだった。
予選ラウドでは「なんで8000ヤードにしないんだ!?」と池田。7600ヤード台の場合、ティイングエリアを前に出して距離を短くするが、池田にとってはフェアウェイバンカーが気になったり、余計に難しさを感じたという。「今はドライバーの飛距離も精度もあるから、(8000ヤードでも)長く感じないし、難しさも感じない」。3日目のドライビングディスタンスは310ヤードを記録。2打目で200ヤード以上残ってもロングクラブの精度も高く、ビッグスコアにつなげた。
日本に比べると海外の試合の方が距離設定の長いコースは多い。ロングクラブの精度アップ、距離に対しての免疫をつけるためにも和製モンスターは最適だ。池田も「立ち向かっていく気持ちが出た」と自分の持っている技術をすべて出して臨んだ。今季はこの舞台では開催されないが、次にモンスターが出現するのはいつになるのだろうか。