ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

男子版プラチナ世代? 2000年度生まれの平田憲聖が“同学年対決”制しツアー初優勝

22歳の平田憲聖がツアー初優勝。プレーオフで同年代の中島啓太を撃破しての栄冠だった。

所属 ALBA Net編集部
小高 拓 / Hiromu Odaka

配信日時:2023年5月28日 18時40分

<~全英への道~ミズノオープン 最終日◇28日◇JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部(岡山県)◇7461ヤード・パー72>

2000年度生まれの新チャンピオンが誕生した。首位と5打差の5位タイから出た平田憲聖(ひらた・けんせい)が、6バーディ・ボギーなしの「66」をマーク。トータル17アンダーで並んだ中島啓太とのプレーオフに突入し、3ホール目にバーディを奪ってツアー初優勝を遂げた。1973年のツアー施行後400人目の初優勝というメモリアルVとなった。

“無心”で上位をとらえた。「優勝とか意識していなくて、14番までは何も考えずといったら変ですけど、通常のラウンドと同じような緊張感でプレーしていました」。5番でこの日初バーディを奪うと、7番まで3連続。9番、11番でもバーディとし、14番ホール付近にあるリーダーボードを見て首位に並んでいることに気がついた。

優勝を意識し始めると、16番パー3で4メートルのバーディパットを沈めて単独首位に立つ。17番パー4では3.5メートルのパーパットが残ったが、これをしぶとく沈めてパー。「これが一番大きかった」とトータル17アンダーでホールアウトし、一つ後ろの最終組を待った。17アンダーで回っていた安森一貴はボギーとして脱落。16アンダーで回っていた中島がバーディを奪ってプレーオフが決まった。

中島は、平田にとって大きな存在である。同じ2000年生まれで、中学3年時に「日本アマ」で2位に入り、長年ナショナルチームのエース格として活躍。大学時代にはツアーでアマ優勝を遂げ、世界アマチュアランキングでも2年連続1位に君臨した世代のトップ選手だ。

「いい意味の刺激しかない」と平田は常にその背中を追っている。プレーオフで直接対決が決まると「素晴らしいプレイヤーであることは分かっていましたし、そう簡単に勝てないと分かっていました。負けたくないと思ってプレーオフに挑みました」と勝ちを意識した強い気持ちで臨んだ。

1ホール目はともにバーディで、2ホール目はお互いにパー。ピン位置が切り替えられた3ホール目は、中島がティショットを左に曲げて池に落とすなどボギー。平田は右手前のガードバンカーからの3打目をグリーンの傾斜を利用して1メートルに寄せ、ウィニングパットを沈めた。敗者の中島に対して一礼。そして小さくガッツポーズを見せた。「中島選手に勝てたことは自信になります。ホストプロとして初優勝を挙げることができて、本当にうれしいです」と喜んだ。

今大会前まで2戦連続予選落ちとあって、まずは決勝進出が目標だった。「自分のゴルフの状況が良くなくて、今週初日から良くなった感じです」。その言葉通り、初日は「67」で2位タイの好発進。目標を上方修正した。

「飛ぶ方ではないので、マネジメントを考えてパーでしのいで、チャンスで(バーディを)獲るというのを強く思ってプレーしました」。ショットは飛距離よりも方向性重視。無謀な攻めをせずに、グリーンを外しても寄せやすいところを考慮して攻める作戦を貫いた。また、しのぐゴルフも持ち味の一つ。今季ここまでのリカバリー率は76.250%で5位。この4日間でボギーは3つで、パーセーブ率95.833%で1位と、平田らしいゴルフで勝ち取った。

大阪学院大3年時の2021年に「日本学生」で優勝し、その資格で同年のサードQTから受験。それを突破すると、ファイナルQTで2位に入りプロ転向した。プロ1年目の昨季、賞金ランキング58位で初シードを獲得。今年の目標は「ツアー初優勝」を掲げていたが、シーズン序盤に達成した。だが、「周り(の同年代)を見るとみんな勝っていますし、優勝争いもしています。そこまで早い優勝ではないと思います」と慢心はしない。これからも優勝を積み重ねるつもりだ。

2000年度生まれは中島のほかにも、昨年アマで2勝を挙げ、今季「関西オープン」でプロ初優勝を遂げた蝉川泰果や今季下部ツアーで2勝を挙げ、今大会7位に入った鈴木晃祐らがいる。女子では西村優菜や吉田優利、古江彩佳らがいわゆるプラチナ世代と呼ばれて活躍し続けている。男子の2000年度生まれも女子に負けず劣らず、ツアーを席巻する世代になりそうだ。(文・小高拓)

関連記事

〜全英への道〜ミズノオープンのニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催中
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    速報中
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催中
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    終了
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催中
    YANMAR HANASAKA Ladies
  6. LIV GOLF
    2025年4月4日 4月6日
    開催前
    LIVゴルフ第5戦 at マイアミ
  7. アマチュア・他
    2025年4月3日 4月4日
    終了
    長崎さくらレジェンズオープン

おすすめコンテンツ

関連サイト