ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

“東洋のマスターズ”に初挑戦 生源寺龍憲のキーポイントは「欲との戦い」

開幕戦では単独2位に食い込む活躍を見せた生源寺龍憲が初の和合へと挑む。

所属 ALBA Net編集部
高木 彩音 / Ayane Takagi

配信日時:2024年4月30日 18時44分

<中日クラウンズ 事前情報◇30日◇名古屋ゴルフ倶楽部 和合コース (愛知県)◇6557ヤード・パー70>

今週の5月2日から“東洋のマスターズ”と言われる歴史ある大会「中日クラウンズ」が始まる。「レイアップするホールが多いですね」。2020年にプロ転向してから初めて回る名古屋ゴルフ倶楽部の和合コースを歩きながら、25歳の生源寺龍憲がつぶやいた。

生源寺龍憲 開幕戦では錆びたアイアンを使っていました【写真】

総距離が6557ヤードと短いセッティングではあるが、ドッグレッグホールが多くマネジメント力が求められる難易度の高いコース。「フェアウェイに置くのが今週はキーなのかな。あとはショートホールでグリーンキャッチするのが結構大事かもしれないです。ショートホールでグリーンを外してしまうとバンカーに囲まれていてセーブするのが難しい」。

また、2打目の残り距離はそう長くないが、砲台グリーンに加え、風が吹けば魔物と化す同コースへ「キャリーのコントロールや風の読みも大事になってくると思います」と考えることはたくさん。「楽なコースではないですね、頭使うので」と苦笑いを浮かべる。

今回、生源寺のなかでチャンスをつくるカギとなるのはウェッジだという。「ウェッジで(セカンドを)打てるホールはバーディを獲りたいですね。アウトが結構多いですし、半分ぐらいはある。しっかりそこで獲りたい」。セカンドを短い番手で打てるアウトコースがチャンスと、練習ラウンド中も自身のスイングを撮影し念入りにチェックした。

この中日クラウンズは第1回目の1960年当初から舞台は変わらないことから、”出れば出るほど”優利とされるイメージは大きく「ベテランの選手が上に来ている印象があります。そういったマネジメントだったり、“欲との戦い”というところが上位に行くためにはキーになると思います」と分析。ショットの調子も悪くないからこそ、ピンをデッドに狙いに行きたくなるが、欲を出せば和合が牙を剥く。しっかりマネジメントをすることが攻略への正攻法。そのためにも練習で同組だった先輩プロの阿久津未来也にアドバイスをもらいながら、コースを確認した。

「毎試合勝つ」という強い気持ちで挑んでいる生源寺は、開幕戦の「東建ホームメイトカップ」では単独2位に入る好プレーで幸先のいいスタートを切っている。ベテラン有利とされる歴史ある和合の攻略へ着々と準備は進んでいる。(文・高木彩音)

関連記事

中日クラウンズのニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催前
    ヤマハレディースオープン葛城
  2. PGA (米国男子)
    2025年4月3日 4月6日
    開催前
    バレロ・テキサス・オープン
  3. LPGA (米国女子)
    2025年4月2日 4月6日
    開催前
    T-モバイル・マッチプレー
  4. チャレンジ
    2025年4月2日 4月4日
    開催前
    Novil Cup
  5. ステップアップ
    2025年4月3日 4月5日
    開催前
    YANMAR HANASAKA Ladies

おすすめコンテンツ

関連サイト