ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

350ヤード級の飛距離も見せた! 中島啓太&蝉川泰果世代の “飛距離モンスター”が4位タイで次戦切符獲得

国内男子ツアー唯一のポイント積み上げ競技は、最終ラウンドが終了した。

所属 ALBA Net編集部
小高 拓 / Hiromu Odaka

配信日時:2024年5月12日 16時53分

<FOR THE PLAYERS BY THE PLAYERS 最終日◇12日◇THE CLUB GOLF VILLAGE
(群馬県)◇7172ヤード・パー71>

新たな“飛距離モンスター”が存在感を示した。プロ3年目、23歳・新村駿の平均飛距離は310ヤード以上。その武器を生かしたゴルフで12位タイから出た最終日に7バーディ・2ボギーで12ポイントを獲得し、首位と5ポイント差の4位タイに入った。昨年のQTは3次で敗退し、今季の出場権を持たないが推薦で出場したレギュラーツアー3試合目で初めて予選を通過し、次戦「関西オープン」の出場権を手にした。

屋外ライブで締めくくり【写真】

自身初めての決勝ラウンド。同組は堀川未来夢、片岡尚之と優勝経験を持つツアーの人気者である。「組み合わせにも恵まれて、すごくギャラリーさんが多くて朝は緊張しました」と張りつめるものがあったが、朝イチからバーディを奪って緊張がほぐれた。

前半は2つある“得意”のパー5がパーに終わったが、パッティングが冴えて5バーディ。リーダーボードを駆け上がり、首位に肉薄した。最終18番では「すごく深いところの左足上がり」のライから打った2打目がグリーン手前の池につかまったが、「どうしても入れたかった」という3メートルのボギーパットをねじ込んで4位タイに踏みとどまった。

レギュラーツアー3試合目だが「新村は飛ぶ」と言われる、知る人ぞ知る飛ばし屋だ。大学時代の日課のトレーニングは「下までゆっくり下りる懸垂」。30回は行い強靭な背筋は服の上からでもわかるほど。ヘッドスピードは通常は54ⅿ/Sで、振れば55~56ⅿ/Sをマークする。現在のドライバーの飛距離は「キャリーは300~305ヤード」だが「試合になるともっと飛びます」と話す。325ヤードに設定された今大会の1番ホールはドライバーを握ればグリーン横まで運べる。この日は12番パー5で350ヤード級の飛びも見せた。同組の片岡が「すごい飛距離っす。初速が速い」と目を丸くしたほどだ。

中島啓太、蝉川泰果らと同じ2000年生まれの新村は、日大4年時に腰椎分離症で一時は思うようにゴルフができなくなった。1カ月ほどクラブを置いて休養に当てたが、「ダメ元」で出た2次QTを3位で通過すると、続く3次QTも1位でクリアした。だが腰の状態も快方に向かっていた12月に行われたファイナルQTでは、「すごく寒くて」と腰の痛みが再発。2ラウンドを終えたところで棄権を余儀なくされた。

23年は下部のAbemaツアーを転戦していたが、秋ごろに再び別の個所の腰椎分離症が発症。その影響もありQTは3次で敗退した。今季はレギュラーツアーどころか下部ツアーの出場権も手にできなかった。だが腰の痛みが癒えた今年は本領発揮。推薦で出場したAbemaツアーは16位タイ、3位タイと徐々に結果を出すと、推薦で出場した今大会も好調を維持して好成績につなげた。

初の予選通過で得た手応えは大きい。以前は「ツアーで優勝したり上位に入るのは、とんでもないぐらいのビッグプレーが出続けないと無理」と想像していた。だが今週上位に入ったことで、考え方にも変化が。「自分の思うようなプレーができれば、それぐらいの位置にいられる。4日間すべてかみ合ったわけではないので…。自分の飛距離だと無理しなければチャンスはある」。余力を残しながら4位に入った経験は自信に変わる。

平均飛距離320ヤード越えでツアー1の飛ばし屋、河本力は1学年上。3年ほど前に大学の試合で回ったことがあるが、「最近は回ったことがないで回ってみたい」と飛距離モンスターの共演も楽しみにする。

次戦は自力で出場権を獲得。「想定してなかったというとあれですけど、まさかと思った。来年ツアーに出た時に自信を持っていけるように、びびらずゴルフをしたい」。もちろん目指すのは初優勝。日の目を見た“飛距離モンスター”が次週は関西で暴れてくれるだろう。(文・小高拓)

関連記事

For The Players By The Playersのニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO (国内男子)
    2025年4月10日 4月13日
    終了
    東建ホームメイトカップ
  2. JLPGA (国内女子)
  3. PGA (米国男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  4. ステップアップ
    2025年4月15日 4月17日
    開催前
    フンドーキンレディース
  5. DP World (欧州男子)
    2025年4月10日 4月13日
    速報中
    マスターズ
  6. ネクストヒロイン
    2025年4月15日 4月16日
    開催前
    CRÉATION DREAM CUP

おすすめコンテンツ

関連サイト