ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

欧州ツアーに過去最多の日本勢参戦 桂川有人は米ツアー出場の“ルート”に挑戦「トップ10入りを目指します」

4月に欧州ツアー初Vを決めた桂川有人がヨーロッパの地で再び挑戦を決めた。

所属 ALBA Net編集部
高木 彩音 / Ayane Takagi

配信日時:2024年5月7日 10時00分

<中日クラウンズ 最終日◇5日◇名古屋ゴルフ倶楽部 和合コース (愛知県)◇6557ヤード・パー70>

4月に欧州ツアー初優勝を挙げた桂川有人が5バーディ・1ボギーの4アンダー「66」と最終日に追い上げを見せ、トータル7アンダー・6位タイでフィニッシュした。

欧州ツアー初V獲りました!【写真】

日に日にコースコンディションが難しくなる和合戦で、「きょうが一番いいプレーだったと思います」と4日間のうち最終日が1番いいラウンドとなったと振り返る。

「(この3日間は)グリーンコンディションになかなか対応できていなかったんですけど、そこが日に日にやってきて、イメージが出やすくなったのかなと思います」

これまでの三日間で得た情報と、54ホールを回った体が感覚を覚えてきてグリーンのタッチが合ってきたという。だが、もう1、2日早くこのスコアを出したかったというのも本心。「なかなか対応力が追いつかなかったですね」と悔やむ部分もある。

それでもこの難度の高いコースでラウンドを重ねるごとに良くなる自分に「自信になりましたね」と納得のいく4日間となった。来週は休養を取り、再来週の「関西オープン」に向けて調整を進めていく。

先週の日欧共催ツアー「ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!」で日本勢史上6人目の欧州ツアー初Vを決めた桂川は、その資格で今年はDPワールド(欧州)ツアーに参戦することを決めた。「まだ出る試合は決めていません」と出場試合は未定であるが、「トップ10入りを目指します」とゴルフ人生最大の目標である米国ツアーで戦うためにも、欧州ツアーでポイントを稼ぎに挑む。

日本人が欧州ツアーから米ツアーに進んだ実績はある。昨シーズンの欧州ツアーで1勝し、ルーキー・オブ・ザ・イヤー(最優秀新人賞)に輝いた久常涼のルートだ。同ツアーで有資格者を除くポイントランキング上位10人に翌年の米ツアー出場権が与えられるが、久常はその10番目に入り今季から米ツアーメンバーとして同ツアーで戦っており、桂川が目指すはこの”久常ルート”だ。

現在、同ツアーに参戦している日本勢は星野陸也、川村昌弘、中島啓太の3人。桂川がツアー参戦となると、同シーズンで日本人選手がヨーロッパで戦っている人数が過去最多となる。今年2月に「コマーシャルバンク カタールマスターズ」で星野が、3月の「ヒーローインディアンオープン」では中島、そして桂川と”欧州Vラッシュ”が続いており、これからも日本勢の戦いに注目だ。(文・高木彩音)

関連記事

中日クラウンズのニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JLPGA (国内女子)
  2. PGA (米国男子)
  3. LPGA (米国女子)
    2025年3月27日 3月30日
    速報中
    フォード選手権
  4. DP World (欧州男子)
    2025年3月27日 3月30日
    速報中
    ヒーローインディアンオープン
  5. PGAシニア
    2025年3月29日 3月30日
    開催前
    ユニテックスシニアオープン

おすすめコンテンツ

関連サイト