ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

注目!
ツアー情報

ソン・ヨンハン、「宮本勝昌さんのパターを見て作った」“空洞”中尺で4日連続『30』切り【勝者のギア】

「Sansan KBCオーガスタ」で7年ぶりとなるツアー2勝目を挙げたソン・ヨンハンの14本を見てみよう。

所属 ALBA Net
下村 耕平 / Kohei Shimomura

配信日時:2023年8月29日 13時52分

ドライバーはピン『G430 LST』
ドライバーのフェース面
ドライバーはロフトを1度寝かせて、11.5度にしている
ドライバーのシャフトは『Diamana D-LIMITED 60X』の45インチ
グリップはゴルフプライドの『MCC ホワイト』
フェアウェイウッドはピン『G430 MAX』の3番と5番を入れている
3番ウッドはロフトを1度立てて14度に
3番ウッドのフェース面
ユーティリティは2本。ピン『G430』の4番と5番で、ロフトはそれぞれ1度ずつ立てている
4番ユーティリティの顔
4番ユーティリティのフェース面
ユーティリティのシャフトは『Tour AD HY-95X』
アイアンはピン『230』
7番アイアンのフェース面
1 / 14
ドライバーはピン『G430 LST』 (撮影:ALBA)

<Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメント 最終日◇27日◇芥屋ゴルフ倶楽部(福岡県)◇7216ヤード・パー72>
 
2016年の「SMBCシンガポールオープン」以来、7年ぶりとなるツアー2勝目を飾ったソン・ヨンハン(韓国)。昨年まではフェードだったが、ドローに球筋を変えてショットの精度が向上した。現在パーオン率は1位(76.2%)となっている。それに加え、「ミズノオープン」から投入した“空洞”中尺パターがハマり、4日間連続でパット数は「30」を下回った。そんなヨンハンの優勝を支えた14本を見ていこう。

ツアープロでは珍しい!? ソン・ヨンハンが使う“空洞”中尺パター【写真】

ドライバーからパターまで用品契約を結ぶピンのクラブを使う。球筋をドローに変えて、キャリーが出るようになり、昨年までユーティリティは3番と4番の2本の組み合わせだったが、いまは飛びすぎないように4番と5番にチェンジ。それぞれのロフト表記は22度と26度だが、ロフト調整機能で21度と25度にロフトを1度ずつ立てている。反対に飛距離が必要な3番、5番ウッドはロフトを1度ずつ立てて14度と17度にしている。

ウェッジはピン『GLIDE 4.0』の52度と58度
58度のウェッジ
58度のソール後方は削り落とされている
トゥ側も落とされている
バンスは山型になっている
1 / 5
ウェッジはピン『GLIDE 4.0』の52度と58度 (撮影:ALBA)

また、今年は「バンカーショットが良くなかった」と、58度のウェッジで様々なバンスをテスト。もともと難しいライからでもやさしく打てるワイドソールを使っていたが、いまはスピンが入りやすいスタンダードソールに換え、トゥ側からソール後方にかけて削り落としたものを使用している。
 
「先週、韓国で練習していたときに、仲のいい先輩にバンカーショットを教えてもらったら良くなったんです。13番パー5では4日間で3回バンカーに入れたんですけど、全部バーディだった。バンスの問題じゃなかったんです(笑)。ピンのスタッフにも『自分の問題でした』と言いました」

パターは『ピン 2021 FETCH』
ヘッドの真ん中には空洞があり、周辺に重量を配分している
上から見たときのデザインはシンプル
パターのフェース面
スーパーストロークの中尺用グリップを装着
1 / 5
パターは『ピン 2021 FETCH』 (撮影:ALBA)

そして、4日間で1つのイーグルと、25個のバーディを沈めたパターは、『ピン 2021 FETCH』。開幕から4試合はピン型だったが、「ショットの調子が良くて、ずっとパターがダメだった」と、5月のミズノオープンからオートマチックにストロークできる、このマレット型を投入した。
 
「ピンのスタッフさんに『これをテストしてみたら?』と言われて使っています。今週はグリーンが難しいはずなのに、金曜日(2日目)は入りすぎた。きのう(3日目)は入らなかったんですけど、また今日(最終日)入って、本当にピンのスタッフのシンジさんにありがとうと言いたいです。いいパターを教えてもらった」
 
大会4日間のパット数は初日「28」、2日目「24」、3日目「29」、最終日「28」といずれも30切り。特に2日目はチャンスをことごとく沈め、9バーディ・1ボギーの「64」を記録した。
 
ヨンハンが名前を挙げて感謝を伝えたピンのツアー担当・穂積真嗣氏に話を聞くと、「2層のインサートで打感がいいのが特徴です。マレット型でもフェース幅が短く操作性が高い。ヘッドが空洞になっていて、周辺に重量を配分しているので、慣性モーメントが高く、ミスに強くてやさしいパターです」と教えてくれた。

宮本勝昌が中尺パターを使うきっかけに

宮本勝昌が中尺パターを使うきっかけに (撮影:米山聡明)

マレット型に換えたタイミングで、シャフトも34インチから36インチへ中尺化した。長くするとヘッドが利きすぎてしまうため、グリップ側には80グラムのオモリを入れて、振りやすくしている。
 
中尺を使うきっかけは「宮本さん」とヨンハン。レギュラーツアーとシニアツアーを掛け持ちして、2週前の「ファンケルクラシック」でシニア初優勝を遂げた宮本勝昌も5年前から36インチの中尺パターを使っている。「ヘッドがちょっといかなくて、右に行くことが多かった。僕の友達のトッド・ペクが宮本さんを真似て、中尺パターを作ったら良くなって、それで僕も換えました」とヨンハンは話す。
 
ヨンハンはこの“空洞”中尺パターに換えてから、9試合に出場して予選落ちなし。優勝1回、2位1回を含む7試合でトップ15入りを果たしている。昨年は23試合に出場して、11試合の予選通過で賞金ランキング51位だったが、今年は現在7位。16年の4位を上回るキャリア最高成績が見えてきた。
 
【宋永漢の優勝クラブセッティング】
1W:ピン G430 LST(11.5度/Diamana D-LIMITED 60X、45インチ)
3,5W:ピン G430 MAX(14,17度/Diamana D-LIMITED 70X,80X)
4,5U:ピン G430(21,25度/Tour AD HY-95X)
5I~W:ピン i230(KBS TOUR 130X)
52,58度:ピン GLIDE 4.0(52S,58S/KBS TOUR 130X)
PT:ピン 2021 FETCH(36インチ)
BALL:タイトリスト PRO V1

ボールはタイトリスト『PRO V1』を使用

ボールはタイトリスト『PRO V1』を使用 (撮影:ALBA)

連載

勝者のギア

関連記事

Sansan KBCオーガスタゴルフトーナメントのニュース

JGTOツアー 週間アクセスランキング


大会情報

  1. JGTO
    開催中
    2025年4月24日 4月27日
    前澤杯 MAEZAWA CUP
  2. JLPGA
    中止
  3. PGA
    速報中
  4. LPGA
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    シェブロン選手権
  5. ACNツアー
    開催中
    2025年4月23日 4月25日
    i Golf Shaper Challenge in 筑紫ヶ丘
  6. ステップ・アップ
    開催中
    2025年4月24日 4月26日
    大王海運レディス
  7. DPワールド
    速報中
    2025年4月24日 4月27日
    海南クラシック
  8. LIV GOLF
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    LIVゴルフ第6戦 at メキシコシティ
  9. ネクストヒロイン
    終了
    2025年4月23日 4月24日
    Sanrio Smile Golf Tournament
  10. アマチュア・他
    開催前
    2025年4月25日 4月27日
    IOA選手権

おすすめコンテンツ

関連サイト