「アメリカツアーの選手は、みんな最終日の難しいピン位置でもバーディを狙ってピンハイにつけて攻めてきていました。手前で安全に、という選手はほとんどいない。もちろん畑岡さんもそうでした。特に彼女の強みは、多くの選手が手こずるホールでバーディを獲れること。それは攻める気持ちと攻められる能力、そしてリスクを顧みない覚悟があるからです。だから最終日でも4つ伸ばせました」(辻村氏)
まずは攻める気持ちについて解説を。辻村氏は「畑岡さんにあって、日本勢にないものはアグレッシブさ」と断言する。「これだけの選手たちに混じってみてみると、日本ツアーで戦っている選手は、どこか日本のツアーで満足している人が多いように見受けられました。その中で感じるのは、畑岡さんはゴルフを始めたときから、世界で戦うことを見ていたということ。ボギーは打たないからOK、ではなくてバーディを獲らなきゃだめ。姿勢そもそものレベルが違う。攻めるゴルフがしたかった、というのはゴルフを始めたときからあったものでしょう。そう考えたときに必要なものはなにか。高い球、ビッグキャリー、パッティングの技術…。目指すところの違いがゴルフに現れています」。それが顕著に出た最終日だった。
攻撃的な気持ちを支えているのが能力面。「あれだけの技術があればマネジメントがややこしくない。ランの少ない球を打てるからピンをデッドに攻めていける。飛ばない人ほどマネジメントが難しいのがゴルフですから。米ツアーの最終日に多い奥のピンに対して、ランが多い選手は手前に乗せてころがしていかなければなりませんが、畑岡さんは落ちてから動かないから、その距離を打てばいいとシンプルな判断ができる」。攻める気持ちと技術が相乗効果を生み出している。
パワーと瞬発力。それが畑岡の高い球を生み出しているが、辻村氏が技術的な部分で注目したのが右足の動き。「ボールを高く上げることに必要なことは、腹筋、背筋という体幹が球よりも先に加速しなければありません。そうして高いヘッドスピードを出すと共に、その上でインパクト直後に、クラブヘッドをビュンと上に跳ね上げるような動きが求められる。当然ボールへはダウンブローで入っているのですが、当たった後に跳ね上げるという感じですね。畑岡さんは脚の蹴りをかなり使うタイプで、インパクト直後に右足の母趾球で地面を蹴るときにヘッドを跳ね上げるから、高くて強い球が打てるんです」。
そういった畑岡の“いい部分”は継続してある中で、去年までと「一番変わった」と感じたのは雰囲気だった。「アメリカツアーに行ったときはいわゆる“お客さん”だったのが、ツアーのメンバーという立場となり、今ではツアーの中でもトップレベルとなっていると感じました。彼女の振る舞いを見ていても、ツアー選手、関係者の誰もが彼女を認めている。だから上位にきても不思議がらない」。
それがどういうところに生きているかといえば、空気を制圧できるところだ。「畑岡さんは自分の世界に場を飲み込める。日本勢はまだ雰囲気に飲み込まれていた。そこも違いでしょう」。「日本女子オープン」を制したユ・ソヨン(韓国)にして「最もタフな相手」と言わせるほどの畑岡。これでツアー複数回優勝。存在感は増すばかりだ。
まずは攻める気持ちについて解説を。辻村氏は「畑岡さんにあって、日本勢にないものはアグレッシブさ」と断言する。「これだけの選手たちに混じってみてみると、日本ツアーで戦っている選手は、どこか日本のツアーで満足している人が多いように見受けられました。その中で感じるのは、畑岡さんはゴルフを始めたときから、世界で戦うことを見ていたということ。ボギーは打たないからOK、ではなくてバーディを獲らなきゃだめ。姿勢そもそものレベルが違う。攻めるゴルフがしたかった、というのはゴルフを始めたときからあったものでしょう。そう考えたときに必要なものはなにか。高い球、ビッグキャリー、パッティングの技術…。目指すところの違いがゴルフに現れています」。それが顕著に出た最終日だった。
攻撃的な気持ちを支えているのが能力面。「あれだけの技術があればマネジメントがややこしくない。ランの少ない球を打てるからピンをデッドに攻めていける。飛ばない人ほどマネジメントが難しいのがゴルフですから。米ツアーの最終日に多い奥のピンに対して、ランが多い選手は手前に乗せてころがしていかなければなりませんが、畑岡さんは落ちてから動かないから、その距離を打てばいいとシンプルな判断ができる」。攻める気持ちと技術が相乗効果を生み出している。
パワーと瞬発力。それが畑岡の高い球を生み出しているが、辻村氏が技術的な部分で注目したのが右足の動き。「ボールを高く上げることに必要なことは、腹筋、背筋という体幹が球よりも先に加速しなければありません。そうして高いヘッドスピードを出すと共に、その上でインパクト直後に、クラブヘッドをビュンと上に跳ね上げるような動きが求められる。当然ボールへはダウンブローで入っているのですが、当たった後に跳ね上げるという感じですね。畑岡さんは脚の蹴りをかなり使うタイプで、インパクト直後に右足の母趾球で地面を蹴るときにヘッドを跳ね上げるから、高くて強い球が打てるんです」。
そういった畑岡の“いい部分”は継続してある中で、去年までと「一番変わった」と感じたのは雰囲気だった。「アメリカツアーに行ったときはいわゆる“お客さん”だったのが、ツアーのメンバーという立場となり、今ではツアーの中でもトップレベルとなっていると感じました。彼女の振る舞いを見ていても、ツアー選手、関係者の誰もが彼女を認めている。だから上位にきても不思議がらない」。
それがどういうところに生きているかといえば、空気を制圧できるところだ。「畑岡さんは自分の世界に場を飲み込める。日本勢はまだ雰囲気に飲み込まれていた。そこも違いでしょう」。「日本女子オープン」を制したユ・ソヨン(韓国)にして「最もタフな相手」と言わせるほどの畑岡。これでツアー複数回優勝。存在感は増すばかりだ。